おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

タミヤ1/14エアロアバンテ

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20220313180359j:image

今さら感はありますが、おーちゃん的にはついに購入しました1/14エアロアバンテ。今日はこのコを組み立てて行きます。


f:id:itmk4913:20220313180617j:image

では、取説どおり①から順番にいきます。まずは電池ケース。


f:id:itmk4913:20220313181125j:image

って言っても組み立て済みなので、単3電池をセットするだけです(^^;


f:id:itmk4913:20220313183245j:image

続いては②ラジオコントロールメカのチェックです。今回はタミヤさん純正のメカです。うん、問題ないですね。


f:id:itmk4913:20220313184233j:image

続きまして③ステアリングサーボの取り付けです。両面テープで貼り付けるだけなんだけど、大丈夫かなぁ?


f:id:itmk4913:20220313184437j:image

では次のページ。夜なので写真が暗いです。すみません。


f:id:itmk4913:20220313185239j:image

④は、アッパーデッキの組み立てです。いつものことですが、樹脂パーツにピロボールをねじ込むのはキツイですね。タミヤさんのクラフトツール買っておいて良かった(^^)


f:id:itmk4913:20220313190449j:image

⑤は、アッパーデッキの取り付けです。なるほど、上下のデッキにサンドイッチされるからステアリングサーボは両面テープで大丈夫なのね。


f:id:itmk4913:20220313201853j:image

⑥は、フロントアッパーアームの取り付けです。うん、特に問題なし。このマシンの足回りはグラスホッパーと同じ仕組みのようですね。


f:id:itmk4913:20220313203513j:image

⑦は、フロントアップライトの組み立てです。ああ、プラベア。しかもランナーから切り取るやつ。う~ん。。。


f:id:itmk4913:20220313203809j:image

2時間くらい悩みましたが(ウソ、2分くらい)、ベアリングを買ってから組み立てることにします。取りあえずプラベアにして、あとで交換することも考えましたが、このコのアップライトはサスアームにパチンとハメるタイプなので、あまりつけたり外したりはしたくないから、ボールベアリングの到着を待ってから組み立てます。


f:id:itmk4913:20220313204805j:image

と言うわけで、次のページ。リヤの足回りです。


f:id:itmk4913:20220313210457j:image

⑪⑫リヤアッパーアームの組み立て、取り付けまでできました。フロントと同じなので簡単ですね。


f:id:itmk4913:20220313211418j:image

⑬は、ギヤボックスの取り付けです。って言っても、ギヤボックスも組み立て済みなのでハメるだけです。


f:id:itmk4913:20220313211715j:image

オプションのトレーニングバンパーはミニ四駆みたいでカワイイ説とデカくてダサイ説がありますが・・・まあ、いらないですね(^^;


f:id:itmk4913:20220313212014j:image

では、次のページ。リヤアップライトの組み立てはフロントと同じなので省略します。取り付けもフロント同様、ベアリングの到着を待ってから。


f:id:itmk4913:20220313213509j:image

おっと、フロントバンパーを忘れていました。もちろん小さい方です。


f:id:itmk4913:20220313214857j:image

さて、ベアリングが届くまで足回りの組み立てができないのでメカ積みを・・・と思ったら、ここで問題発生です。今回、アンプ一体型のTRE-01ではなく、TRU-08とTEU-105BKでいこうと思っていたのですが、ちょっと厳しい模様です。


f:id:itmk4913:20220313220359j:image

う~ん?アッパーデッキを一部カットすれば、なんとかなるような気もするけど。。。これはボディを載せて、どのくらいスペースがあるかを確かめる必要がありそうですね。


f:id:itmk4913:20220313220703j:image

今日はお酒も回ってきたので、この辺でやめておきます。酔っぱらってボディのカットなんてしたらケガのもとですからね。

[http://www..com/:title][http://www..com/:title]

久々のニューマシン♪

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20220313162228j:image

ピンポーン♪何やら大きな段ボールが届きましたよ~。


f:id:itmk4913:20220313162649j:image

ジャジャーン♪タミヤさんのスターユニットシリーズ、1/14エアロアバンテ(&スペアボディ)です!


f:id:itmk4913:20220313162936j:image

ナゼ今さら1/14エアロアバンテ?新しくなったタムテックギヤとか、せめてマッドマッドとかじゃなく???


f:id:itmk4913:20220313163247j:image

なんですかねぇ…久々に新品のマシンを組み立てたくなったんですよねぇ。ただ1/10だとお外で走らせる機会があまりないし、コミカルなやつは、TA-02改コミカルホットショットでかなり満足しちゃったんですよねぇ。


f:id:itmk4913:20220313163726j:image

ちなみにTA-02改コミカルホットショットはこの子(↑)。この子も遅めのモーターを積んでいるので室内でも遊べますが、どうせならもうひとまわり小さいのが欲しいなあなんて思っワケです。


f:id:itmk4913:20220313164154j:image

タムギヤの再販もきっかけのひとつです。タムギヤ自体にはあまり興味をそそられないのですが、再販されたことで小さいタイヤとかホイールとかが入手しやすくなるかなあなんて思っています。ん?んんん?


f:id:itmk4913:20220313164450j:image

あれー?1/14エアロアバンテのボディってメーカー塗装済みじゃなかったっけ?そうか、あれは完成品だけの話か。オリジナルカラーで塗装したくてスペアボディも一緒に買ったのに。。。まっいっか、ディスプレイ用と走行用で2枚あってもいいですよね。


f:id:itmk4913:20220313165026j:image

と言うわけで、いろいろお話しながらパーツの写真をご覧いただきました。次回からは製作記になります。最近、仕事が忙しいので時間がかかるかもしれませんが、良かったらまた見てください。

al+roⅢが届きました

どーも!昨年後半からキャンプギア収集に余念のないおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20220212170714j:image

ででーん!先日ポチッとしてからずっと楽しみに待っていたal+roⅢが届きました!アルコールストーブ用の五徳です。お値段?です。だって、ふるさと納税の返礼品だから。


f:id:itmk4913:20220212171131j:image

早速開封。簡単な説明書と丸い缶が出てきました。ワクワク×2(^^)


f:id:itmk4913:20220212171551j:image

缶の中には五徳本体と下敷きが入っておりました。こっ、これはカッコイイぞ!


f:id:itmk4913:20220212171823j:image

本体のツメを開いてみました。おぉーっ、どんなクッカーもがっちりホールドしてやるぜぃって感じがしますね。


f:id:itmk4913:20220212171952j:image

コールマンさんのパックアウェイソロをのせてみました。うん、安定してのっかってます。


f:id:itmk4913:20220212172115j:image

ロゴスさんのSOLO KIT500をのせてみました。うん、こちらも安定してのっかってます。


f:id:itmk4913:20220212172630j:image

続いてはシェラカップ。まずは一般的なサイズのやつ。ツメを立ててあげると安定してのっかります。


f:id:itmk4913:20220212172941j:image

BE-PAL付録のミニシェラカップもご覧の通り。いいですね、この五徳。径の小さなクッカーも安定して載せることができます。


f:id:itmk4913:20220212173335j:image

実はおーちゃん、エバニユーさんのアルスト五徳も持っているのですが、エバニユーさんのだと径の小さなクッカーを載せるには焼き網などを使う必要があるので、シェラカップには向かないんですよね。まあ、シェラカップを火にかけることはほとんどないんですけど(^^;


f:id:itmk4913:20220212173659j:image

いやー、早く春にならないかなー。このコ(↑)を走らせるためのキャンプが楽しみです♪


f:id:itmk4913:20220212173836j:image

ちなみにスタッキング性ですが、ロゴスさんのSOLO KIT500にギリギリ入りそうです。ただし、キズつき防止のためのアイテムが欲しいところですね。


f:id:itmk4913:20220212174032j:image

五徳にアルストをセットしての収納はと言いますと、ご覧のとおり若干アルストが飛び出します。しかも自作の空き缶アルストでギリギリのサイズなので、エバニユーさんやトランギヤさんだと無理かも。


f:id:itmk4913:20220212174323j:image

その点に関してはエバニユーさんの五徳の方が優れていますね。う~ん、これはどちらを一軍にするか迷いますねぇ。


f:id:itmk4913:20220212174534j:image

まっ、いずれにしも春になって雪が溶けるまではおあずけです。

 

TA-02×コミカルホットショット ライトを付ける

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20220122184311j:image

いまさらながら2022年あけおめです。久々の更新&久々のラジコンです。今日はTA-02×コミカルホットショットにライトを装着したいと思います。


f:id:itmk4913:20220122184718j:image

使用するパーツはコレ(↑)。ヤフオク!で900円くらいで購入したものです。


f:id:itmk4913:20220122184859j:image

購入したライトセットはLEDが4連のものなので、チョッキンして2つだけ使います。


f:id:itmk4913:20220122185047j:image

LEDをプラパーツに組み込みました。先ほどカットしたコードはまだ繋ぎません。


f:id:itmk4913:20220122185208j:image

ボディ側面の窓に3mmほどの穴をあけました。いったんカットしたコードはまだ繋いでいないので、これで通るハズです。


f:id:itmk4913:20220122185451j:image

ライトを取り付け、窓に開けた穴にコードを通しました。うん、やっぱり3mmで十分でした。


f:id:itmk4913:20220122185554j:image

LEDのコードと受信機につなぐコネクターのコードをハンダ付けしてヒシチューブで保護しました。今日の工作はこれで完成です。


f:id:itmk4913:20220122185806j:image

マシンにボディを載せました。うん、まあまあですね。


f:id:itmk4913:20220122185853j:image

では、緊張のスイッチオン!うん、バッチリです。明るくてわかりづらいので電気を消してみましょうか。


f:id:itmk4913:20220122190029j:image

部屋の電気を消してみました。おほっ、闇夜に潜む動物みたい。


f:id:itmk4913:20220122190130j:image

というわけで、TA-02×コミカルホットショットにライトを装着するの回でした。

収集癖が止まらない

どーも!作るの9割走るの1割・・・いや、最近キャンプギヤの収集癖が止まらないおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211129192915j:image

ずっと悩んでたんですけどねぇ…ついにポチッとしちゃいました。

[http://www..com/:title][http://www..com/:title][http://www..com/:title]


f:id:itmk4913:20211129193024j:image

デデーン♪BE-PALのバックナンバー(正規販売では見当たらなかったのでヤフオク!でポチリ)です。CHUMSのマルチツールが付録の号です。


f:id:itmk4913:20211129193217j:image

もういっちょデデーン♪こちらの付録は同じくCHUMSの焚き火台SOLO。定価よりかなりお高い買い物でしたが、どぉーしてもこの2つが欲しくてポチッとしちゃいました。まっ、付録はもちろん、雑誌の方も新品なので良しとしましょう。


f:id:itmk4913:20211129193544j:image

では、さっそくマルチツールから見ていきましょう。


f:id:itmk4913:20211129193743j:image

おぉーっカッコイイ!けど、思っていたよりかなり小さい。


f:id:itmk4913:20211129193843j:image

レザーマンサイドキックと比べると2/3くらいでしょうか。


f:id:itmk4913:20211129193939j:image

ダイソーさんの330円マルチツールと同じくらいの大きさですが、CHUMS&BE-PALの方が少しだけスリムです。


f:id:itmk4913:20211129194121j:image

プライヤーへの展開はとてもスムーズです(^^)


f:id:itmk4913:20211129194212j:image

その他のツールもストレスなく引っ張りだせました。まあ、ほとんど使わないと思いますが(^^;


f:id:itmk4913:20211129194313j:image

続いては焚き火台。小さい箱の割にはずっしりと重たいです。


f:id:itmk4913:20211129194423j:image

おぉーっ、これまたカッコイイ!さっそく組み立ててみましょう。


f:id:itmk4913:20211129194513j:image

ジャジャーン♪いいですねぇ。絵になりますねぇ。大きさ的には焚き火台というよりアルスト五徳ですかね。


f:id:itmk4913:20211129194718j:image

2つ並べてパチリ。おーちゃんの写真センスはともかく、お気に入りアイテムになりましたね、これは。


f:id:itmk4913:20211129194907j:image

今日はこのニューアイテムを眺めつつ、コミカルホットショットを走らせる日を楽しみにお酒を飲みたいと思います。

フリスク缶の塗料を剥がす

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211128162500j:image

このコ(↑)と遊びに行く時のためのデイキャンプギヤ作りが止まらないおーちゃん、今日もまたDIYネタです。


f:id:itmk4913:20211128161611j:image

今日の工作材料はコレ(↑)。フリスクのハードケースです。今日はこのコの塗料を剥がしてピカピカにできたらなぁって思っています。


f:id:itmk4913:20211128161634j:image

使用するのはコレ(↑)。どこのホームセンターでも手に入る塗料はがしです。


f:id:itmk4913:20211128162537j:image

まず缶のフタを外します。酔っぱらってるけどなんとか上手にできました。


f:id:itmk4913:20211128163243j:image
フリスク缶に刷毛でたっぷりと塗料はがしを塗ります。


f:id:itmk4913:20211128163810j:image

おっと、黒いトレーを使ったのは失敗でした。缶の塗料が剥がれる前にトレーの色が…というよりトレー自体が溶けてきました。


f:id:itmk4913:20211128164928j:image

トレーから缶を救出しました。塗料が浮いてくるまでしばらく放置します。


f:id:itmk4913:20211128174428j:image

1時間ほど放置したのでプラスチックのヘラで削って塗料を剥がしていきます・・・って全然剥がれないー!剥がれたように見えるのは先程のスチロール製のトレーについていた塗料で、缶の塗料はめっちゃ頑固です。


f:id:itmk4913:20211128175102j:image

塗料はがしの説明書きには30分~1時間くらいで塗料が軟化してくるって書いてあるんだけどなぁ…もう少し待ってみる?いやいや、気の短いおーちゃんにはそんなのムリ。いったん水洗いして120番の紙ヤスリでガリガリやっちゃいます!


f:id:itmk4913:20211128185813j:image

小一時間ほどガリガリしたでしょうか?先程まで塗ってあった塗料はがしのおかげか、120番の実力かわかりませんが、かなりの部分の塗料を剥がすことができました。ただ、紙ヤスリでは届かない部分があるので、また塗料はがしを塗って続きを行いたいと思います。


f:id:itmk4913:20211128231023j:image

またまた小一時間ほど経過しました。プラスチックのヘラや竹串などを使って細かい部分の塗料を剥がしました。う~ん、やっぱり120番でガリガリは乱暴だったかなぁ?キズだらけって感じだなぁ。このあと紙ヤスリの番手を上げて少しずつ表面を滑らかにしたいと思いますが、ちょっと自信がなくなってきました。


f:id:itmk4913:20211129215846j:image

240番⇒400番⇒600番と磨きました。120番のガッサガサがどうなるか心配でしたが、かなりイイ感じになってきました。この調子ならなんとかなるかな?


f:id:itmk4913:20211130201955j:image

800番⇒1000番と磨きました。う~ん、手触りはよくなったけど写真だとあまり変わらないなぁ。もうピカールで仕上げちゃおうかな?いや、せっかくなのでもう少し頑張ります!


f:id:itmk4913:20211130220237j:image

ラスト1500番⇒2000番と磨きました。ここに来て急に鏡のような光沢が出てきました。このあとのピカールに期待が持てますね(^^)


f:id:itmk4913:20211130220456j:image

仕上げにピカールで磨きました。おーちゃん的にはこの辺が限界です。600~800番あたりをもっと丁寧にやればなお良かったのかもしれませんが、今回はこれで良しとしましょう。


f:id:itmk4913:20211209193851j:image

ピカールで磨き終えたのでフタを元に戻しました。鏡面仕上げとまでは言えませんが、写真を撮っているスマホが写り込むくらいにはピカピカになりました(^^)

シェラカップを磨く

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211127180247j:image

「今日もラジコン日和」と言いながら、最近あまりラジコン弄ってないですねぇ(^^;

f:id:itmk4913:20211127180132j:image

そして今日もキャンプアイギヤネタです。オピネルのミニシェラカップをゲットしたのですが、色が少々くすんだ感じがするので、今日はこのコを磨いてあげようと思います。


f:id:itmk4913:20211127182842j:image

まず400番の耐水ペーパーで磨いてみました。これだけでも一気に明るくなりましたが、まだまだこれからです。


f:id:itmk4913:20211127190948j:image

続いて600番で磨きました。写真だとあまりわかりませんが、先程よりも輝きが増しています。けど、まだまだ。


f:id:itmk4913:20211127191130j:image

先日、練習で磨いてみたドラえもんミニシェラカップと比べるとまだまだですね。


f:id:itmk4913:20211127192903j:image

800番で磨きました。少しゴールが見えてきましたよー。


f:id:itmk4913:20211127194533j:image

1000番で磨きました。あれ?800番とあまり変わらない?夜だから写真がイマイチですね。


f:id:itmk4913:20211127200147j:image

1500番で磨きました。ゴールは目前です。


f:id:itmk4913:20211127200440j:image

さあ、ラスト2000番で磨きます。なぜかここに来て耐水ペーパーのご紹介。こんなやつ(↑)で水をつけて磨いております。


f:id:itmk4913:20211127202500j:image

2000番まで磨いたので水洗いしてきました。う~ん、ちょっと、いや、かなり雑だなあ。けどまあ、どうせ使っているうちに汚れたりキズついたりするものだから、今日はとりあえず仕上げ作業に移りたいと思います。


f:id:itmk4913:20211127202834j:image

仕上げはコレ(↑)ピカールで磨きます。


f:id:itmk4913:20211127212454j:image

ピカールで磨きました。う~ん、やっぱり耐水ペーパーでの磨きが甘かったなぁ。


f:id:itmk4913:20211127205123j:image

ちなみにウラはこんな感じ(↑)です。ウラはまあまあですね。


f:id:itmk4913:20211127212708j:image

今回は短時間で一気に仕上げたので少々雑な感じですが、ビフォーアフターしてみるとかなりピカピカになったので良しとします。今度やるときはもっと丁寧にやろうと思います。