あぁ~、また週末になると雨。こんな日は部屋にこもって工作です。なので、雨でもラジコン日和のおーちゃんです。
今日は、いつものワイルドミニ四駆ではなく、普通のミニ四駆をRC化してみようと思います。
ホントは完成してからブログを更新したかったのですが、リューターの充電待ちで作業がストップしたので、ここまでの製作過程を紹介します。
①シャーシのカット
改造に選んだのはVSシャーシです。ワイルドミニ四駆同様、おーちゃんの技術では四駆はムリなので後輪駆動RCにします。
シャーシを補強するため、プラボードを切り出して写真のようにハメました。このあとプラリペアで溶着しています。
②上下デッキの製作
アッパーデッキはこんな感じで切り出しました。
ロワデッキはいつもの感じです。
③ステアリングまわり
アップライトはいつもどおり100均ハンコのふたです。
ホイールは、ステアリングシステムに付属していたオレンジのやつにしました。写真のとおり1150ベアリングとぴったりです。
アップライトの方は、そのままだと緩いので、クリアファイルの切れ端などに両面テープを貼ったものを写真のようにベアリングに巻き付けます。
アップライトにベアリングを仕込むと、こんな感じです。
アップライトとフロントホイールを合体するとこんな感じです。
ここでリューターの電池が切れて、作業中断です。つづきはまたあとで。