前回、プラダンと工作用紙でお試ししてみた、ダンプ昇降ギミック。やっぱり模型ではなく、本物のギヤボックスで試してみたいので、買ってきました。
タミヤさんのユニバーサルギヤボックス、お値段660円です。
さっそく組み立てて、模型にセットしました。
・・・う~ん、イマイチです。動くことは動きますが、スムーズじゃないんです。言葉で説明するのが難しいのですが、始動時にムリがかかっている感じがして、そのあと一気に弾ける感じです。
アームを「く」の字にして、これが開閉するこで昇降させる仕組みにしたのですが、始動時の角度が小さすぎるので、力の逃げ場がなくてスムーズに開かなかったようです。
おーちゃん数学は得意なのでアームの長さや位置関係はバッチリだったのですが、物理はサッパリなのでこの程度の角度だとスムーズに動けないことに気がつきませんでした。
そこでもう一度図面からやり直したところ、一直線のアームでも荷台の角度が十分にとれることがわかったので、アームを一直線にしてみました。
再び模型にセットしてお試しです。うん、最初のよりは全然イイ感じです。
ただし、ギヤボックスと荷台の位置関係上、どうしても若干のムリがかかるので、始動時にテコの原理でアームが持ち上がるように、アームを支える台を設置しました。うん、イイ感じです♪
早くこのコに設置してみたいのですが、それにはまだ準備が必要です。春までには完成させたいです。