先日、どうしてもワイルドウイリー2のボディが欲しくなってポチッとしてしまったWR-02。奥さんにバレると「また買ったの!?」って怒られるので、収納ボックスで小さくなっています。
欲しいのはボディだけだったので、他のパーツはヤ⭕オクで売らせてもらう予定でしたが、眺めているうちにやっぱり組み立てたくてウズウズしてきました。
で、ボックスから出してみましたが、タイヤ&ホイールとCパーツ(サスアーム等)、Fパーツ(バンパー等)は既にオクに出品したのでありません。
安心してください、履いてますよ。いや、残してますよ、GF-01のパーツたち。これがあれば走行可能な状態に組み上げることが可能です。むしろメッキパーツでノーマルよりオシャレになるかも♪
サーボはすっかり盆栽と化したファイヤードラゴン号から拝借です。ベアリングとオイルダンパーはテスト走行以来、走らせていないサンドシェイカーレッドブル号から取り外しました。ちなみに・・・
ファイヤードラゴン号はコレ。TA-02FRPシャーシにマンタレイのサスアーム、DF-02のオイルダンパー、ホットショットのタイヤ&ホイールでお気に入りの一台です。
レッドブル号はコレです。このコも元はTA-02ですが、自作パーツでシャーシを底上げしてクローラー仕様にしました。けっこう上手に出来たのでお気に入りですが、WR-02を組み立てるとなると保管場所もお小遣いもなくなるので、泣く泣く売りに出します。
と言うわけで、あっという間にシャーシが完成しました。要所にメッキパーツが効いていて、なかなかカッコイイじゃないですか。
今回の目的はウイリーボディだったのでWR-02シャーシの組み立ては、おーちゃん的にはオマケだったのですが、せっかく組み立てるなら納得のいく仕上がりにしたいので、フルベア&オイルダンパー&ステンレスサスシャフトと、最低限のオプションは入れました。
それから、ダンパーステー(とダンパー固定用のネジ穴)の強度が心配なので、ステーを補強し、オイルダンパーの固定はピロボール式にしました。フロントは流行りの?六角ハブ化です。
完成したシャーシにメタルダンプトラックのタイヤとボディを合わせてみました。イイですねぇ。一見するとGF-01メタルダンプトラックそのものです。これなら奥さんにバレずに済みますね(笑)
※WR-02ですが、同じ系統ということでカテゴリ「GF-01」で投稿しています。