前回、アクティブさんのアルミスキッドバンパーを取り付けたGF-01ワイルドウイリー2。カッチョイイ♪と思って喜んでいたのですが・・・
シャーシとアンダーガード部分の間に隙間があることが判りました。
裏から見た方が解りやすいですかね。6㎜ほどの隙間があります。そこで・・・
以前に製作したバンパー取付用のパーツを作り直そうと思います。写真左がノーマルのプラパーツ、右が自作のアルミパーツです。
(2018.02.06追加)
今回、高ナットの位置を全体的に少し上に上げたパーツを作ります。
例によってプラ板でお試しです。うん、イイ感じです。
アルミ板にプラ板を重ねて、穴の位置を写します。
小さいパーツは押さえにくいので、木の板にネジ止めしてからノコギリします。
ふぅ。なんとか思った通りに切断・穴あけできました。
ヤスリで形を整え、全体を磨いて・・・
高ナットを取り付けたら完成です!さて、ここからが本番です。
自作パーツをシャーシに取り付けました。さて、バンパーがうまく取り付けられるでしょうか?プラ板でお試ししているとはいえ、ドキドキします。
バンパー取り付けました。うん、イイ感じ♪
裏から見るとこんな感じです。ピッタリ隙間が無くなりました!
ボディを載せて正面から見た感じも少し変わりました。・・・って、この写真だけじゃわからないですね。
というわけで、ビフォー・アフター三連発。
ビフォー(↑)、アフター(↓)
ビフォー(↑)・アフター(↓)
ビフォー(↑)・アフター(↓)
さて、バンパーの取付位置を上げたことで正面からの見た目が少し改善されました。
次は、ボディの方を攻めてみますか。