前回、四駆化のリベンジに目処がついたWWミニ製作企画。
今日は本番シャーシを製作しつつ四駆化リベンジの続きです。
シャーシに選んだ材料はコレ(↑)。何のために買ったか忘れたL字金具。これでラダーフレームにしたいと思います。
フレームにパーツを組つけるため、前回製作した動力ユニットをバラしました。
フロント(写真左)にモーター、リヤにバッテリーorメカステーにするプレートを付けました。
ステアリングサーボとフロント用のギヤボックスを1枚のプレートに固定して・・・
高ナットで固定します・・・ってあらら。作業に夢中で途中の写真を忘れて、完成形まで一気にいっちゃいました(^^;
そうそう、今日のメインテーマの四駆リベンジは大成功です。今度は前後とも同じ回転数で回っています。ステアリングを切ってもちゃんと駆動します(^^)
さあ、おまちかねのテスト走行です。前後の動きは問題なし。回転半径は・・・
おろろ?この通路だとUターンできません。やっぱりデフなしの四駆だとアンダー出まくりですね。
GF-01だってちゃんとUターンできるのにGFの半分のサイズのマシンがここでUターンできないのはちょっと残念です。
試しにフロントの駆動を抜いて後輪駆動にするとこんな感じ(↑)残念、あと一歩及ばず。でもいいところまでは来てる。
う~ん、どうしたものかなぁ?