前回、ダンパーとサイドフレームをアルミ製にしてオシャレになったCR-01ロックソッカー。
プロペラシャフトもスチールにして強化しました。今日はタイヤ交換です。
準備したのはバイスクローラータイヤ。キット標準のやつですね。実は購入早々にインナーとホイールをタイヤに組み込んだのですが、ずっとそのままにしていました。
その理由がコレ(↑)。この黒いリムをどうしようかなぁってずっと考えていたのです。このままでもいいけど、シルバーで塗装したら実車感が出るかなぁ?
う~ん?おーちゃんの塗料セットにシルバー系のスプレーは売り切れ。ビン入りのシルバーとエア缶式のエアブラシはあるけど面倒だなぁ。
ボディと同じブルー系がいいかな?
それとも牛ちゃんと同じレッド系?
いずれにしても直接吹いたら色が乗らないと思うので、厚紙に両面テープでリムを貼り付けてピンクサフを吹きました。
で、迷った結果、牛ちゃんと同じレッド系のスプレーを吹きました。いつもの悪い癖で1回で厚塗りしてしまいましたが大丈夫でしょうか?
さらにTS-13クリヤーを吹きました。写真だとリムの色はよくわかりませんが、台紙の厚紙に窓が反射して写り込んでいるのでツヤが出たのがおわかりいただけるかと思います。
クリヤーが乾燥したので、リムをホイールに組み込んでいきます。
均等に締め付けるため対角線上にネジを締めていきます。リム1つにつきネジ10本、それがホイールの両面なので10×2×4=80本!わかっちゃいたけどこりゃ大変だ💦
ねじねじ、ねじねじ、、、
ねじねじ、ねじねじ、、、
ねじねじ80本できました!疲れたぁ。
ねじねじできたのでタイヤ交換しました。うん、いいですねぇ♪やっぱりロックソッカーにはこのタイヤとホイールが似合いますねぇ♪