どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
タミヤさんのCR-01ロックソッカー、高い走破性でどこでも走れて楽しいですね♪ただ、ちょっと気になっているところが…
それがここ(↑)、リヤサーボ周りです。取説どおりに組むとサーボホーンを下向きにセットするのですが、おーちゃんハイトルクサーボに長めのサーボホーンを取り付けているのでアップライトを繋ぐロッドよりもサーボホーンの方が下に飛び出してしまいました。しかも角度がかなりキツイ(涙)。
まあ、平地を走る分には問題ありませんが、大きな段差を越えたときにサーボホーンの先が障害物に引っ掛かる恐れがあります。
そこで、せっかくこのマシンのために買ったY字ハーネスをブチブチっと引きちぎりました。このY字ハーネスは片方が正転、もう一方が反転という便利アイテムなのですが、これだとリヤ用のサーボホーンを下向きに取り付けることになるので通常のY字ハーネスに変更してサーボホーンを上向きにしたいと思います。
Y字ハーネスは、もう何度も作っているので馴れたものです。2本のサーボ延長コードをチョッキンしてハンダ付けしたらヒシチューブを被せてドライヤーでブロロローンです(最近はライターで炙っていますが)。
Y字ハーネスができたので、サーボホーンを上向きに付け替えました。うん、2本のロッドが平行に近くなりました。
これで大きな段差を越えるときにサーボホーンが障害物に引っ掛かる心配が少し減りました♪ホントはリヤ用のスキッドバンパー的なものが欲しいんですけどねぇ(^^;