どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
前回、ある程度シャーシができあがったワイルドウイリー2っぽいトイラジ改造計画。今日はモーターやメカ類を載せて走れる状態に持って行きたいと思います。
あちゃー、さっそく失敗です。タイヤを装着してモーターを仮置きしたところ、これではラダーチェーンがシャーシに干渉することが判明しました。さて、どうしたものか?
どうしたものかと言っても、どうもこうもないのでシャーシを一旦バラして干渉する部分をカットしました。
シャーシを組み直してモーターを載せました。シャーシを組む際にはシャフトやステアリングなどの可動部分がスムースに回転するよう調整しながらになるのが自作シャーシの面倒なところ。このあとバラすことがないことを祈ります。
ステアリングサーボを載せました。スペースの都合上、おーちゃん的には不本意ですが瞬間接着剤での固定です。"走るの1割"のおーちゃんですがメンテナンス性ってやつも気にしてるので、ここでの瞬間接着剤はいささか不本意です。
受信機、バッテリー、ESCを載せて今日の目標である走れる状態にはなりました。どうやってボディを載せるか問題があるので取りあえずは両面テープでの仮止めです。
テスト走行しました。う~ん?イマイチですなぁ。やっぱりデフなしの四駆は曲がりませんねぇ。
やっぱり二駆に戻そうかな???
[http://www..com/:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title]