どーも!工作大好きおーちゃんです。今日はちょっとラジコンを離れて別な工作をしたいと思います。
作りたいのはコレ(↑)。スタッシュケースです。セーフティボックスとか隠し金庫なんて名前でも売られているやつです。これならおーちゃんにも作れるかなぁ?なんて工作好きの血が騒ぎ始めたので、とりあえずやってみます。
この工作の最大のキモである上ブタの切り取り作業。まずはホビーソーでやってみました。フタの内側(金色の部分)を切らないように缶の側面だけ切るなんてできるのか?と思いましたが、以外とできるもんですね。
切り口を紙ヤスリなどで整えて、プルタブを戻して瞬間接着剤でくっつけました。うん、パッと見た感じでは元どおりです。もっとちゃんとやるなら缶底に穴を空けて中身を出して、フタの方はプルタブを折らない状態のままで切ると良いと思いますが、今回はお試しなのでフツーに飲んだやつを戻すことにしました。
フタを缶にはめてみました。おぉーっ、若干浮いているようにも見えますが、ほぼ元どおりです!・・・ん?
あちゃーっ、フタを切るときに缶をクルクル回転させながら切ったのですが、そのときのスリ傷が缶についてしまいました。
初めての挑戦に失敗はつきものです。気を取り直して別の缶でやり直しました。今度は缶の下に布切れを敷いてクルクルしたのでスリ傷なしです。しかもシルバーの缶なので少々の傷は目立ちません。
ここでちょっと別な方法も試してみます。カッターの刃を本に挟んで、それをクランプで机の端に固定して・・・
逆さまにした缶をクルクル、クルクル。。。
おおーっ、これはイイ方法ですね♪YouTubeで見つけた方法ですが、これはとても良いアイデアです。なぜなら・・・
上がホビーソーで切ったもの。ホビーソーだとどうしても上ブタの内側に刃の厚みと同じ1mmほどのスリ傷をつけてしまいます。下はカッターで切ったもの。こちらも少し傷がついているはずですが、カッターの刃は薄いのでほとんど目立ちません。
調子に乗って今度はスチール缶に挑戦です。スチール缶はさすがにカッターでは切れないので、再びホビーソーの登場です。刃も金属・プラ用からアルミ・金属用に変更して何とか切ることができました。
う~ん、ちょっと丁寧さに欠けたなあ。アルミ缶と違って缶が固いので、ガリガリ× 2一気に切り進めた結果、手振れしたところのペイントが剥げちゃいました。フタの方もスリ傷がけっこうついています。
切り口を整えてフタをはめてみました。ああ、せっかくの自販機限定無一郎クンだったのにイマイチ納得いかないなー。ほかの缶で練習してからやるべきだったなぁ。
無一郎クンの失敗についての反省は次に生かすとして、本に刃を挟む方法で別なコーラ缶を切りました。プルタブもなかなか上手に元に戻せました。
さて、缶の上ブタを切る作業はだいたいコツをつかめたので、次回は中にボトルを入れたいと思います。
[http://www..com/:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title]