どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
前回までの工作でおーちゃんお気に入りのGF-01×WW2が高価なお掃除ロボットになりました(^^;
けっこうイイ感じでお掃除してくれますよ♪(お食事中の方々ごめんなさい…)
で、お掃除に満足したので今日はちょっとアタッチメントを変更してみようと思います。
準備したのは、ずっと前に製作したアルミ製の排土板と固定用に加工したプラバンたち。
実は以前にもGF-01に排土板ギミックを仕込んだことがあるのですが、いつの間にかバラバラになって排土板だけが残っていました。
ただいま排土板固定用のプレートを貼り合わせて接着中です。もっといい方法もあると思いますが、まあ、今回はこれで良しとしましょう。
取付用プレートと排土板を合体しました。プレートに要らない穴があいててカッコ悪いけど、マシンに装着したら見えない場所だからいいよね。
アタッチメントをフロアワイパーから排土板に変更しました。う~ん、排土板が小さいですね。まあ、このGF-01はサスアームをワイドにして「CB化」してるので、前に作った排土板じゃあ小さいのはわかってたんですけどね。
でもでも、そんなの関係ねぇ!よろしく外で雪かきしてみました。排土板の大きさやユニット全体の微調整の必要性を感じる結果でしたが、子どもの頃からの夢が一つ叶いました(^^)
さて、次は更なる改良か?はたまたニューマシンか?ああ、やりたいことがたくさんあって困ります(^^;
[http://www..com/:title]
[http://www..com/:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title]