どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
今日はおーちゃん初めての実験です。1つの受信機にESCを2つ繋いで、戦車やスキッドステアローダーのように左右別々の動力で動くマシンを作れたら面白いなぁと思っています。
2つのESCにそれぞれバッテリーを繋いで、それをそのまま受信機に接続したら・・・そりゃヤバイですよね、きっと。電気系が苦手なおーちゃんにもそれくらいはわかります。
そこでネットでいろいろ調べたところ、2つのESCのうち1つについて、赤いコードを切断すると良いということが判明しました。ただ、ESCのコードを切るのは忍びないので、サーボ延長コードを使います。適当なところでチョッキンしました。
赤いコードを切断するとプロポを操作してもモーターが回らないことをESC1つで確認したので、コードを切断していないもう1つのESCとバッテリーを繋ぎました。緊張のスイッチオン、ホントに大丈夫かなぁ?受信機から煙とか出て壊れちゃったらどうしよう???
大丈夫でした!実験成功です、たぶん。電源を長時間ONにするのは怖いのですぐにOFFにしから「たぶん」です。けど一応、受信機から煙とかヘンなにおいとかはしませんでした。もちろんモーターもそれぞれのESCによって独立した状態で制御できました。
実験が成功したので、次回はコレ(↑)を使って新しいオモチャを作ってみたいと思います。
[http://www..com/:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title][http://www..com/
:title]