どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
今日は久々にこのコ(↑)を弄ってみたいと思います。けっこう前にオクでポチった、ちいーっちゃいワイルドウイリー2っぽいトイラジを2.4g仕様に改造したものです。どのくらいちっちゃいかと言うと・・・
こんなに(↑)ちっちゃいの。カワイイでしょ?ただねぇ。。。
どこで設計を間違ったのか、目一杯ステアリングすると、フロントタイヤがシャーシに干渉するんですよねぇ。何とかしてこの状況を改善したいんだけど、シャーシをバラすのはめんどい。てゆーか接着箇所が多いのでバラせないんです。
そこで、本日のアイデアはコレ(↑)、4mmワッシャーです。タイヤがシャーシに干渉すると言っても、ほんの少しなので、ほんの少しワイドにしてあげたら何とかなるかも?と言う単純な発想です。
と言う訳で、六角ハブに4mmワッシャーを2枚重ねてからタイヤを装着してみることにしました。
フロントだけ若干ワイドになるのが心配でしたが、言われなければわからないレベルですかね?
緊張のスイッチオン&取り舵いっぱ~い。写真だと分かりにくいけど、ギリギリのところでタイヤとボディの干渉を回避しているようです。あとは実際に走らせてみてどうかってところですね。
テスト走行バッチリでした!なーんだ、こんな簡単なことだったんだ。今までずっとどうやってシャーシを削ろうか悩んでたのに、こんなにアッサリ解決するとは思っていませんでした。