おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

TA-02SW 超ショートHB⑨ 完成!?

"作るの9割、走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる、今日もラジコン日和のおーちゃんです。

 
f:id:itmk4913:20180122195859j:image
TA-02SW超ショートホイールベース、(いったん)完成しました!・・・と言うより、強制終了です。


f:id:itmk4913:20180122191056j:image

強制終了の理由の一つがコレ(↑)、ボディの未塗装です。塗装はいつも外でやるのですが、冬は寒いし、天気のいい日でも植木や電線の雪が風で舞うことがあるので、冬場は大事な塗装はしないことにしています。


f:id:itmk4913:20180122190840j:image
強制終了のもう一つの理由がコレ、ウイリーバー取り付け用のプレートが、お試しで作ったプラ板のままです。アルミ板の加工を外の物置でやりたいのですが、雪の重みと「シバレ」で物置の戸が開かなくなってしまいました。


f:id:itmk4913:20180122191216j:image

テスト走行の結果、ウイリーバーの取付プレートはプラ板のままでも、大丈夫そうなので、かなり不本意ではありますが、これでい(いったんの)完成にしたいと思います。

では、いろいろな角度からご覧ください。

 

f:id:itmk4913:20180122191411j:image

前・中・後の3分割構造が工作好きのハートをくすぐるTAシャーシ。今回は元々ショートホイールベース(236㎜)のTA-02SWをさらに詰めて超ショートホイールベース(174㎜)にしました。

 
f:id:itmk4913:20180122191534j:image

FRPシャーシならアッパーデッキにあたる場所に自作のメインシャーシを固定。シャーシの材料は2㎜厚のアルミ板です。


f:id:itmk4913:20180122191655j:image

横から見るとこんな感じです。ショートホイールベース車でありながら、ランプブレークオーバーアングルも十分に確保しています。

 
f:id:itmk4913:20180122191803j:image

サーボはシャーシのセンターに逆さまにして搭載。サーボホーンは左右のアップライトとダイレクトに繋いでいます。

 
f:id:itmk4913:20180122192014j:image

シャーシを詰めたので、プロペラシャフトも短いものを自作しました。やっぱりジープは四駆じゃなきゃね。子供の頃に夢見たワイルドウイリスの四駆化をン十年の時を経てワイルドウイリー2で実現しました。

 
f:id:itmk4913:20180122192302j:image

バッテリーの搭載は2パターン。リヤのギヤボックス上に載せれば、「コミカルウイリー仕様」です。一方・・・

 
f:id:itmk4913:20180122192648j:image

メインシャーシの裏にバッテリーを固定すれば、「かっとびレーサー仕様」です。トレッドホイールベースもそのままに、コケないワイルドウイリーを実現しました。

 
f:id:itmk4913:20180122192931j:image

ウイリー仕様のシャーシ裏(↑)、レーサー仕様のシャーシ裏(↓)です。

f:id:itmk4913:20180122192730j:image

バッテリーホルダーとアンダーガードは1㎜厚のアルミ板です。

 
f:id:itmk4913:20180122194753j:image

レーサー仕様とウイリー仕様の二刀流なので、ウイリーバーも作りました(正確にはGF-01用に作ったものを移植です。)。長いこと使い道のなかったワイルドミニ四駆のタイヤがここで活躍しました。

 

f:id:itmk4913:20180122195008j:image

ボディマウントは3㎜ネジとアルミパイプです。


f:id:itmk4913:20180122195439j:image

ボディの着脱は、3㎜ナットなので少々面倒ですが、おーちゃん"作るの9割、走るの1割"だから問題ナシです。

 
f:id:itmk4913:20180122200059j:image

ホントはフロントにスキッドバンパー的なものを作りたかったのですが、こちらも物置の戸が開くようになるまで作業ができません。


f:id:itmk4913:20180122200326j:image

というわけで一部未完成ですが、いったん完成です。いやぁ、今回も満足ですわ♪ワイルドウイリーらしいコミカルなウイリー走行ができ、トレッドホイールベースを変えずに「コケないワイルドウイリー」を実現し、なおかつ四駆化にも成功しました!


f:id:itmk4913:20180122200516j:image
未完成部分が心残りですが、こればっかりはどうしようもありません。続きは春になってからのお楽しみということにします。

 

さて、次は何作ろう?

 

 

TA-02SW 超ショートHB⑧ ウイリーバーの製作

f:id:itmk4913:20180121105349j:image

前回、「ウイリー仕様」時のバッテリーホルダーの形状を変更したTA-02超ショートホイールベース

 
f:id:itmk4913:20180121165949j:image

で、今日はいよいよワイルドウイリーらしく、ウイリーバーを作りたいと思います。このままではムリなので、最初にウイリーバー取り付け用のプレートを作ります。

 
f:id:itmk4913:20180121170255j:image

例によってプラ板でお試しです。オイルダンパー取り付け位置のネジと、リヤバンパー取り付け位置のネジ穴を使って仮止めしてみました。

 

f:id:itmk4913:20180121170327j:image

プラ板でのお試しがうまくいったので、さあ本番・・・と思ったら、なんと!物置の戸が開きません。物置が開かなければ、ノコギリが取り出せないので、アルミ板の加工ができません。冬になると土の中の水分が凍って膨らむことで、建物が歪むことがあるんです。。。

 
f:id:itmk4913:20180121184103j:image

こうなったら、作業はしばらくの間お預けです。ただ、何もしないのもつまらないので、GF-01用に作ったウイリーバーを先ほどのプラ板で取り付けてみました。


f:id:itmk4913:20180121200436j:image

プラ板だと強度的にかなり心配ですが、取り付けた以上はウイリーバーの効果を確かめずにはいられません。

 

f:id:itmk4913:20180121200521j:image

というわけで、またテストに行ってきま~す♪

 

 

 

TA-02SW 超ショートHB⑦ バッテリーの固定その2

前回、バッテリーホルダーを製作し、かなり完成に近づいたTA-02SW超ショートホイールベース


f:id:itmk4913:20180116132800j:image

バッテリーをシャーシの裏に固定した「レーサー仕様」なら問題ないのですが・・・


f:id:itmk4913:20180116132607j:image

リヤギヤボックス上にバッテリーを載せた「ウイリー仕様」だと、少々カッコ悪いことになっていることに気がつきました。

 
f:id:itmk4913:20180120171100j:image

それがコレ。バッテリーを固定しているネジが1本ボディからはみ出ています。はみ出ているのは左側だけなので、中心が少しズレたようです。ただし、サイズ的にこれ以上右にバッテリーを寄せると、両側のネジがボディに干渉するのでNGです。

 
f:id:itmk4913:20180120171131j:image

そこで、またまたアルミプレートを十字に切り出しました。

 
f:id:itmk4913:20180120171153j:image

で、今度はバッテリーの前後に加えて左右も曲げてみました。これでボディ幅に収まるハズです。

 
f:id:itmk4913:20180120173135j:image

できあがったバッテリーホルダーをシャーシにセットし、ボディを載せてみました。うん、イイ感じです♪では、もう一度変更前と変更後を見比べてみましょう。


f:id:itmk4913:20180120173404j:image

変更前(↑)、変更後(↓)です。
f:id:itmk4913:20180120173135j:image

うん、やっぱりスッキリしました。

 

f:id:itmk4913:20180120174848j:image

というわけで、こっちのバッテリーホルダーは「レーサー仕様」専用にしたいと思います。

次回は、いよいよウイリーバーかな?

 

TA-02SW 超ショートHB⑥ バッテリーの固定

前回、ボディマウントを作ってワイルドウイリー2のボディを載せられるようになった、TA-02SW超ショートホイールベース


f:id:itmk4913:20180113174935j:image

テスト走行の結果は上々でした(^ω^)。ところが、走らせているうちに「ゴトッ」っと音がして、何かが落ちました。

 
f:id:itmk4913:20180113174959j:image

両面テープで固定していたバッテリーが外れました。そう、バッテリーホルダーがまだでした(汗)。忘れてた訳じゃないけど、両面テープでもそこそこ走れるので、ちょっとしらないフリをしていました。

 

f:id:itmk4913:20180113204248j:image

バッテリーホルダーの材料は1㎜厚のアルミ板です。十字に切り出して・・・

 

f:id:itmk4913:20180113204353j:image

まっ、こんな感じですかね?で、これを・・・

 

f:id:itmk4913:20180113204618j:image

こんな感じでリヤ側のギヤボックス付近に固定すると、"コミカルウイリー仕様"です。一方・・・


f:id:itmk4913:20180113221146j:image

こんな感じでシャーシの裏に固定すると、"かっとびレーシング仕様"です。このウイリー仕様とレーシング仕様の二刀流を狙っていたので、大満足です♪

 

 
f:id:itmk4913:20180113222806j:image

さて、「ラジコンカー」としてはこれで完成ですが、ボディの塗装やウイリーバーの製作など、「ワイルドウイリー」としてはまだやることがあります。ただ・・・

 

f:id:itmk4913:20180113222825j:image

"作るの9割走るの1割"のおーちゃん、テスト走行でかなり満足したので、ウイリーバーはなくてもいかな?と思い始めています。塗装の方も大の苦手だし、ちょっと面倒かなぁなんて。。。

でも、ちゃんと?やりますよ!(たぶん)

 

 

TA-02SW 超ショートHB⑤ ボディマウントの製作

前回、短いプロペラシャフトを製作して無事四駆化に成功した、TA-02SW超ショートホイールベース
f:id:itmk4913:20180110071456j:image

今日は、このコに載せるボディを決定し、ボディマウントを作りたいと思います。

 

f:id:itmk4913:20180110071841j:image

メタルダンプトラックにするか、ワイルドウイリー2にするか、かなり悩みましたが・・・


f:id:itmk4913:20180110072354j:image

ワイルドウイリー2に決定しました!このボディはGF-01用に調達したものですが、今回のシャーシとGFに何回もあわせてみた結果、今回のシャーシの方が何となくしっくりと来ました。ボディマウントの製作もかんたんだし(笑)

 

f:id:itmk4913:20180113153941j:image

まずは前後の位置関係が決めやすいリヤマウントから。材料はコレ、ホームセンターで買ってきたL字のアルミ材です。

 

f:id:itmk4913:20180113163746j:image

 リヤマウントできました。写真の背景が酷いですね。まあ、続きがまだありますから。

 

f:id:itmk4913:20180113163744j:image

続いてフロントマウントの製作です。材料は同じですね。

 

f:id:itmk4913:20180113160659j:image

フロントマウントもできました。さて、位置決めがピタッと決まってくれていると良いのですが・・・

 
f:id:itmk4913:20180113164155j:image

無事ボディが載せられました。着脱は3㎜ナットなのでちょっと面倒ですが、おーちゃん走らせる方はバッテリー1パックで充分な人なので、これでOKです。ただ、ネジがちょっと長すぎますね。まあ、そのうち考えたいと思います。

 
f:id:itmk4913:20180113164743j:image

ボディの塗装など、まだやるべきことがありますが、とりあえずの見た目が完成しました。ちょっとテスト走行をして、続きはまた今度です。

 

 

TA-02SW 超ショートHB④ 四駆化


f:id:itmk4913:20180109211013j:image

なかなかボディが決まらないTA-02SW超ショートホイールベース。ボディの話は先送りして、今日はこのコを四駆化しようと思います。

 
f:id:itmk4913:20180109201841j:image

TA-02SWのホイールベースが236㎜、今回製作するマシンは174㎜にしたいので62㎜の短縮です。YRさんの青いプロペラシャフトがピン間146㎜なので、62㎜短縮してピン間84㎜のシャフトを作ればいいハズです。

 

f:id:itmk4913:20180109083833j:image

材料はコレ。ホームセンターで買ってきた5㎜のアルミ棒です。これをカットして2×10㎜シャフトをはめます。


f:id:itmk4913:20180109084103j:image
アルミ棒を90㎜にカットして、ピン間84㎜になるように穴をあけました。


f:id:itmk4913:20180109084216j:image

このままだとカドが立ちすぎるので、カットしたアルミ棒を電動ドライバーにセットして、ヤスリにあててカドを取ります。

 
f:id:itmk4913:20180109201603j:image

2×10㎜シャフトをはめて、瞬間接着剤で固定しました。残念ながらあまり良い出来ではありません。強度的にとても心配です。

 
f:id:itmk4913:20180109210652j:image

できあがったプロペラシャフトをマシンに装着してテスト走行です。

 

f:id:itmk4913:20180109210733j:image

強度的にすごく心配だったのですが、思いの外イイ感じでした。四駆にしたら壁登りもできるようになりました。


f:id:itmk4913:20180109211433j:image

さて、ボディはどっちにしよう?

TA-02SW 超ショートHB(番外編)

新成人のみなさん、大人の仲間入りおめでとうございます!そんな成人式の今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20180108001708j:image

前回までで、かなりそれらしくなってきたTA-02SW超ショートホイールベース

f:id:itmk4913:20180108001627j:image

ボディをどっちににするか、なかなか決まりません。そこで今日は番外編です。


f:id:itmk4913:20180108002457j:image

ワイルドウイリー2ボディを組み立てることにしました。ホントは塗装してから組む予定でしたが、ボディ本体だけだとイメージがわかない部分もあるので、組んでみることにしました。


f:id:itmk4913:20180108002937j:image

で、いきなりの完成写真です。塗装する予定なので、ライトとドライバーは無しです。フロントシールドの保護フィルムもそのままです。


f:id:itmk4913:20180108114632j:image
自作のシャーシにあわせてみました。なかなかイイ感じです。


f:id:itmk4913:20180108114734j:image

GF-01にあわせてみました。これもイイですね。ただ、GFに載せる場合は、このままだと搭載位置が高すぎるので、少し加工が必要です。


f:id:itmk4913:20180108121027j:image

実はこのウイリーボディ、格安でゲットできました。どうしても未組立のボディが欲しくてキット一台丸ごと買ったのですが、購入額8800円に対して、ボディ以外のパーツが7500円で売れたので、1300円でゲットできました。パーツを買っていただいた皆様、ありがとうございます!

しかも、キャンペーンで30%のポイントがもらえるので、実質タダでゲットです!サンキュー、ヤ⭕オク!