おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

GF-01メタルダンプトラック バンパー周りをいじる

すっかり寒くなってきましたが、今日もラジコン日和のおーちゃんです。

 

f:id:itmk4913:20171009221730j:image

アルミパーツ満載でお気に入りのメタルダンプトラックです。

 

f:id:itmk4913:20171009222152j:image

クローラーとして遊んで遊んでいるのですが・・・


f:id:itmk4913:20171009222356j:image

バンパーがちょっと低すぎます。空き缶なら丸くて滑るのでクリアできますが、ブロックや階段など垂直な障害物は正面からだとバンパーが先にぶつかるので、斜めからアプローチする必要があります。

 

f:id:itmk4913:20171009223217j:image

で、バンパー取っちゃいました。これで空き缶程度の段差なら、正面からガンガン行けます。


f:id:itmk4913:20171009224200j:image

バンパーを取っちゃったら、フロント周りが寂しくなるかな?と思いましたが、そんなでもないですね。

でも、せっかくだから、何か作って取り付けてみようかな?

 

 

 

 

 

ヒシチューブでバッテリーの外側を修復する

久々に暖かくなった三連休、相変わらず今日もラジコン日和のおーちゃんです。

 

今日は、前から気になっていたバッテリーの外側、保護フィルムを修復してみたいと思います。


f:id:itmk4913:20171009182528j:image

まだそんなに古いバッテリーではないのですが、オフロード走行をさせるとシャーシに侵入した砂で擦れるせいかボロボロです。雪の中も走らせるので、シールもヨレヨレです。

 

f:id:itmk4913:20171009185935j:image

そこで、外側の保護フィルムを剥がしちゃいました。


f:id:itmk4913:20171009190503j:image

おぉーっ!中身はキレイですね。ただ、このまま使うわけにはいかないので、、、

 

f:id:itmk4913:20171009190752j:image

こんなものを買いました。竹竿用のヒシチューブです。


f:id:itmk4913:20171009190943j:image

これを15㎝ほどにカットして、ドライヤーでブォーンとやると、、、


f:id:itmk4913:20171009191357j:image

こんな感じで、フィルムが縮んでバッテリーにピタッと貼り付きます。

 

物干竿カバー (大)

子供の頃は、ビニールテープを巻いていましたが、今は便利なものが簡単に手に入っていいですね。オススメです。

 

 

 

 

TA-02クローラー改造計画⑦ ボディ製作(前編)

ピンポーン♪注文していたボディが届きました!

 
f:id:itmk4913:20171005213127j:image

サンドシェイカーボディ(透明)、お値段2,754円です。カスタマーは定価ですが送料無料が嬉しいですね。


f:id:itmk4913:20171005214141j:image

カットラインにマジックで線を引いて、、、


f:id:itmk4913:20171005214421j:image
カッターで切り抜きます。正確には軽くスジをつけてパキパキ折っていきます。


f:id:itmk4913:20171005214727j:image

切り抜いた残りです。もう慣れたもので、一筆書きのごとく全部つながっています。って、さっきから白い背景に透明ボディじゃ、なんだかわかりませんね(汗)


f:id:itmk4913:20171005215108j:image

白い絵ばかりで寂しいので、シャーシに載せてみました。ワクワクしますね♪

 

f:id:itmk4913:20171007105710j:image

洗浄、乾燥を終えたらクリヤーを吹きます。クリヤーボディにクリヤーを吹いても、うまくできたかわかりません。。。そもそも何故いきなりクリヤーかと言いますと、、、

 

f:id:itmk4913:20171007111446j:image

今回、おーちゃん的にはちょっと実験を兼ねています。余っているプラモデル用の塗料を使ってしまいたいんです。

 

f:id:itmk4913:20171007133319j:image

ただし、プラモデル用の塗料で普通に塗装したら、乾燥後に塗料が割れて剥がれてしまいます。そこで、最初にポリカーボネート用のクリヤーを吹きます。こうすると、剥がれにくくなるそうです。

 

f:id:itmk4913:20171007111809j:image

この方法で問題ないなら、プラモ用の塗料をエアブラシで吹けるし、ポリカ用とプラモ用の塗料を別々に買う必要もなくなるので、合理的かつ経済的です。

 

そろそろクリヤー乾いたかなぁ。

 

 

 

TA-02クローラー改造計画⑥ モーター交換

ゴトッ。何やら重さのある郵便物が届いた音がしました。


f:id:itmk4913:20171001124427j:image

ヤフオクでゲットしたRC4WDのモーターが届きました。恐竜のイラストが書かれていますが、大丈夫でしょうか?

 

f:id:itmk4913:20171001125155j:image

裏側はこんな感じ。「55T」って、わかりやすすぎ(笑)7.2v無負荷で8000回転、アトラス110Tの2倍です。モーターのついでにモーターマウントをアルミ製のやつに換えました。

 

f:id:itmk4913:20171001125713j:image

このコに付けて、ちょっとウイリーさせようか。。。


f:id:itmk4913:20171001130004j:image

 このコに付けて本格クローラーにちょっと近づけようか。。

 

f:id:itmk4913:20171001130550j:image

GF-01はモーター交換が面倒なので、改造中のTA-02に取り付けました。イイ感じでパワーアップ&スピードダウンしました。


f:id:itmk4913:20171001133454j:image

できたばかりの階段も・・・


f:id:itmk4913:20171001133340j:image

ガンガン登ります!

 

f:id:itmk4913:20171001133814j:image

ちゃちゃっとシャーシだけ作って、ちょろっと遊べばいいかな?と思っていた、"なんちゃって"クローラーですが、ちょっと本格的になってきました。

早くボディ届かないかなぁ。

 

2017.10.5

タイトルを⑥に修正しました。

 

 

 

 

室内クローリングコースを作る④階段

この週末は、久々に家の用事がないので、ラジコン日和MAXのおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20171001114047j:image

ところが、注文しているこのコのボディがまだ届かないので、やることがありません。


f:id:itmk4913:20171001114156j:image

仕方がないので、こんなものを作りました。これは何かと言いますと、、、

 

f:id:itmk4913:20171001114236j:image

不定期配信中の室内クローリングコース用、階段セクションです。


f:id:itmk4913:20171001120307j:image

カラーボックス用のペラペラなベニヤ板なので、剛性にかなり不安がありますが、下る方は大丈夫です。

 

f:id:itmk4913:20171001120329j:image

登りの方は、ゆっくりとなら大丈夫ですが、ガンガン行くにはもう少し補強が必要かなぁ(すでに2回壊れて作り直しました。)。

ただ、処分するときのことを考えると、あまりガッチリ作るのもどうかな?と思いまして、こんな不安定な感じになっています。

 

f:id:itmk4913:20171001120417j:image

ミニ四駆改造RC用にスロープもつけました。

 

f:id:itmk4913:20171001120450j:image

全貌はこんな感じです。ミニ四駆RCも走らせるので、凸凹は少ないけど、全体的に狭いので1/10RCにとってもそこそこ難しくなっています。

 

 

TA-02クローラー改造計画 番外編(アルミ板の加工)

作るの9割走るの1割で日和RCライフを楽しんでいる、今日もラジコン日和のおーちゃんです。

TA-02"なんちゃって"クローラー用のボディを発注しました!商品が届くまで作業は中断なので、今日は番外編その2です。

下の写真は、今回の改造のためにアルミ板を切り出して自作したパーツたちです。おーちゃん工作が大好きな割には道具をあまり持っていないので、手作業です。
f:id:itmk4913:20170925072559j:image
道具を持っていないので、写真右上のようにパーツを折り曲げるのは大変です。どうやったかと言いますと、、、

f:id:itmk4913:20170925074528j:image

こんな感じで、木の板にネジ止めして、「うぉりゃあああ」っと力任せに折り曲げました。万力があるとラク×2なんだけどなぁ。


f:id:itmk4913:20170925075243j:image

それから、こんな小さなパーツの切り出しも大変です。アルミ板が大きなうちは押さえる場所があるから良いのですが、、、

f:id:itmk4913:20170925080707j:image

こうなってくると、手作業で切るのは大変です。そこで、、、

f:id:itmk4913:20170925081243j:image

これもやっぱり木の板にネジ止めして、手や足で押さえる場所を作ります。電動の糸ノコ盤があるといいのになぁ。

 

f:id:itmk4913:20170925072652j:image

狙った位置に正確に穴をあけるのも一苦労です。さすがに電動ドリルは持っているので、穴あけ自体はカンタンですが、「正確に」となると一気にハードルが上がります。

 

f:id:itmk4913:20170927125949j:image

ポンチでポンッもやりますが、コレも100均のやつしか持っていないので、微妙にズレます。

 

f:id:itmk4913:20170927130015j:image

そこで、こんなのを使って慎重に小さな下穴をあけてから、電動ドリルで穴を大きくします。ボール盤ほしいなぁ。


f:id:itmk4913:20170925084038j:image

f:id:itmk4913:20170925083625j:image
切り損ねたラインは、ヤスリで地道に修正して、ズレた穴は少し大きくあけ直して調整しますが、できることならイイ道具がほしいですね。


f:id:itmk4913:20170925083242j:image

まあでも、少ない道具でなんとか工夫してやるのも楽しみの一つだと思って、日々工作にいそしむおーちゃんでした。

 

・・・とは言いつつ、「道具は欲しいけど、道具を買うと肝心の工作材料を買うお金がなくなる。」というところが現実なので、道具を買うか材料を買うか、いつも葛藤しています。

TA-02クローラー改造計画⑤ ボディ製作(その前に)

④のテスト走行で足踏み状態が続いたTA-02"なんちゃって"クローラー。ようやく⑤のボディ製作に行けそうです。ただ、今日のところは事前準備です。


f:id:itmk4913:20170924155810j:image

息子のサンドシェイカーボディを借りて載せてみたところ、タイヤハウスの位置がやや後ろにズレていることがわかりました。


f:id:itmk4913:20170924160000j:image

また、GF-01用の大径タイヤ装着時にサスが沈むと、タイヤとボディが干渉することも判明しています。


f:id:itmk4913:20170924160205j:image

そこで今日はこんなものを作ってみました。ボディマウント位置調整用のプレートです。


f:id:itmk4913:20170924174614j:image

フロントはこんな感じで取り付けました。


f:id:itmk4913:20170924174704j:image

リヤはこんな感じです。前後ともダンパーステーの補強を兼ねています。

 

ボディを載せるとこんな感じ(↓)。イイ感じで調整できました。

f:id:itmk4913:20170924174743j:image

調整前をもう一度(↓)ほんの5㎜位ですが全然印象が変わりますね。
f:id:itmk4913:20170924174924j:image

 

ちなみに、GFの大径タイヤを履かせると。。。

f:id:itmk4913:20170924181638j:image

調整前(↑)。

f:id:itmk4913:20170924181656j:image

調整後(↑)。うん、こちらもイイ感じです。写真だと、ちょっとスカスカしてるように見えますが、実物はちょうどいい感じになっています。


f:id:itmk4913:20170924181913j:image

障害物越えもバッチリです♪


f:id:itmk4913:20170924182546j:image

さあ、これでサンドシェイカーボディを息子に返して、このコ専用のボディ製作に取りかかれます。

 あー、ハラ減った。。。