おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

WR-02 やっぱり組み立てました(製作記)

どうしてもワイルドウイリー2の未組立ボディが欲しくて、一台丸ごと買ってしまったWR-02。

f:id:itmk4913:20171128182032j:image

ボディ以外はヤ⭕オクで売らせてもらうつもりでしたが、誘惑に負けてやっぱり組み立てました。先日の更新ではいきなりの完成写真だったので、今回はおーちゃんの備忘録を兼ねての製作記です。


f:id:itmk4913:20171122074902j:image

"作るの9割、走るの1割"のおーちゃんですから、ノーマルで組んで盆栽にしても良かったのですが、せっかくなのでサーボとベアリング、オイルダンパーを準備しました。


f:id:itmk4913:20171122080832j:image

すでにタイヤとCパーツ、Fパーツを売ってしまったので、GF-01の余りを流用です。余りと言ってもほとんど使っていない美品です。ステンレスサスシャフトもあります。

 

f:id:itmk4913:20171122082034j:image

ギヤボックスはメーカー組立済ですが、ベアリングを入れるため"モナカ割り"です。ラバーシールベアリングが2個あったので、デフジョイント部分に使いました。


f:id:itmk4913:20171122082524j:image

サスアーム(下)は、スクリューピンを使わずステンレスサスシャフトにしました。アッパーアームは、取説では段つきビスのみですが、それだとネジを締めすぎることがあるので3㎜ワッシャーを挟みました。

 

f:id:itmk4913:20171122192336j:image

サスアームなどの可動部分は、シリコンスプレーでスルスルです。


f:id:itmk4913:20171123234058j:image
リヤ周りができました。モーターはとりあえずノーマルの540SHです。


f:id:itmk4913:20171128210549j:image
フロントは、いったん六角ハブ化しましたがノーマルに戻しました。GF用のアップライトを使うとステアリングの切れ角が小さくなるためです。


f:id:itmk4913:20171123132412j:image

次にオイルダンパーの取り付けですが、ダンパーステーの補強のため、こんなもの(↑)を買いました。ミニ四駆のスライドダンパーとやらです。取説を読みましたが、ミニ四駆っていつのまにか進化してるんですね。


f:id:itmk4913:20171123202801j:image

使いたいのはコレ。レッドとシルバーがあったので樹脂パーツかと思っていたら、なんとアルミ製でした。ラッキー♪多少の加工は必要ですが、ダンパーステーの補強ができるうえに、シャーシが開いてギヤボックスに小石が入るのも防いでくれます。これで一つ440円はお買い得です♪

 

f:id:itmk4913:20171123211000j:image

ミニ四駆のフロント用をWR-のリヤに、リヤ用をフロントに取り付けると、見た目にもイイ感じです。オイルダンパーは前後ともCVAミニをピロボールで固定しました。これで樹脂パーツを痛めずにダンパーの交換ができます。


f:id:itmk4913:20171123212223j:image

前後のシャーシを合体しました。ここまで来るとかなりクルマっぽくなりますね。

 
f:id:itmk4913:20171128211136j:image
バンパーやウイリーバーなど、GF-01で使わなかったFパーツを装着してシャーシの完成です!クロームメッキがカッコイイですね♪

 

f:id:itmk4913:20171128211706j:image

六角ハブ化をやめたので、形だけですがボディとタイヤを合わせてみました。うん、やっぱりイイですねぇ♪

 

さて、いつものことながら、組み立てたら満足してしまいました。ダンプのギミックを考えなきゃならないし、ウイリーボディの加工もしなければならないので、やること山積みです。

 
f:id:itmk4913:20171128211933j:image
というわけで、やっぱりシャーシのみヤ⭕オクに出品したいと思います。どなたか元気に走らせてください!

 

※WR-02ですが、同じ系統ということでカテゴリ「GF-01」で投稿しています。

[http://www..com/:title]

 

[http://www..com/:title]