おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

GF-01 ステルスボディマウントの改良(その2)

前回、リヤ側のステルスボディマウント改良にメドがついたGF-01メタルダンプトラック。今日はフロント側の改良です。

 

f:id:itmk4913:20171204132447j:image

最初に作ったのはコレ(↑)。プラ板で作ったのですが、なんかボテっとしてるし、色も白いままだとおもちゃっぽいです(おもちゃですが・・・)。


f:id:itmk4913:20171209203137j:image

そこで、作り直して、つや消しブラックで塗装してみました。ちょっとシュっとしました。ホントはアルミ板で作りたいのですが、デザインがイマイチ決まらないので、とりあえずプラ板のままです。


f:id:itmk4913:20171209203231j:image

ボディ固定用のネジとプラパーツを黒にしました。前回よりも"ステルス感"アップです。

 

f:id:itmk4913:20171210071006j:image

今回、パーツの塗装には100均のアクリルスプレーを初めて試しました。粒子が荒いと言うか、ザラザラしている気がしますが、この程度の塗装なら問題ないでしょう。

 
f:id:itmk4913:20171209203654j:image

荷台の可動部分は、ボディマウント用の穴に竹串を通しました。竹串だけだと和風になるので、アルミパイプを被せて"メタル感"をキープです。穴を少し拡張して金属シャフトを通すことも考えましたが、シャーシを加工したくないので、とりあえずコレでいってみます。

 

f:id:itmk4913:20171209214209j:image

自作の可動式マウントに荷台を固定しました。いつでもノーマルに戻せるよう、貼って剥がせる両面テープです。

 
f:id:itmk4913:20171209214352j:image

表から見るとこんな感じです。完璧ではありませんが、まあこんなもんでしょう。パテ埋めすれば良いのでしょうが、「いつでもノーマルに戻せる改造」を優先しました。


f:id:itmk4913:20171209214755j:image

ボディと荷台の接合部分は磁石です。両面テープだとすぐに剥がれるし、ボンドは使いたくないので、ステンレスのミニステーをネジ止めしました。

 
f:id:itmk4913:20171209214846j:image

荷台の接合部分を表から見るとこんな感じです。ナットが見えているのが少し残念ですが、まあ良しとします。荷台が降りたときの「カチッ」っという音がイイですね。

 
f:id:itmk4913:20171210135612j:image

荷台をはね上げるとワイルドミニ四駆のタイヤに干渉するので、ウイリーバーの上下を逆にしました。

 

f:id:itmk4913:20171210135635j:image

排土板ギミックの準備が整わないので、フロント周りを自作のバンパーに戻しました。さらにアンプをこの位置に載せて、少しフロントを重くしました。ウイリーしすぎないための調整です。


f:id:itmk4913:20171210135958j:image
 というわけで、「GF-01ステルスボディマウントの改良」作業終了です。"作るの9割、走るの1割"のおーちゃんですが、今日はちょっと走らせてみようと思います。

 では、行ってきま~す!