どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
今日はラジコンを離れて、このブログ初のエアガンです。おーちゃんが30数年ぶりに購入したのは、東京マルイさんのコルトパイソン357マグナムです。シティハンターの冴羽獠 が愛用している銃ですね(今回のは冴羽獠 モデルではありませんが。)。
さっそく開封!おぉーっ、カッコイイ!!いつものラジコンネタでは"作るの9割走るの1割"のおーちゃんですから、エアガン も"作るの9割撃つのは1割"といきたかったのですが、最近は自分で組み立てるプラモデル式のエアガンって売ってないんですよねー。
手に持ってみた感じはズッシリと重く、シティハンターになった気分・・・まではしませんがワクワクしますね(^^
カートリッジは2色に塗り分けられており、見た目はなかなかカッコイイですよ。おーちゃん、エアガンは全くの素人なのでパーツの名称がわからないのですが、カートリッジの底面に「357MAGNUM」の刻印が施されているのもイイですね。
カートリッジにBB弾をセットしました。お試し用に?100発ほどのBB弾が付属していたのですが、いきなり床にぶちまけてしまい、1発も打ってないのに、かなり減らしてしまいました。たぶん20個くらいベッドの下に転がり込んでいます(^^;
シリンダーにカートリッジを装填しました。リボルバーはこの瞬間が楽しいですよねー♪
では、いよいよ打ってみますよー。事前にYouTubeでお勉強していたとおり、ハンマーは子供にはやや重いかな?くらいの感じです。あっ、そうそう。このエアガンは10禁です。まあ確かに、ほとんどのパーツが樹脂製でオモチャと言えばオモチャなのですが、10歳未満の子供に持たせるのはちょっと危険だなと思います。
的はカレンダーの裏に適当な円を書いて段ボール箱に貼り付けたものです。プロキャッチターゲットでしたっけね?BB弾がくっつくやつ。あれが欲しかったんだけど、近所の模型店にはありませんでした、残念。
さてさて、30数年ぶりのお座敷シューティングの結果は・・・?ほほっ、なかなかの腕前じゃないですか(笑)
いやー、久々のエアガン楽しいですわー。子供のころ自分で組み立てたリボルバーは、組み方がヘタだったのかプラモデル式の限界なのか、玉が全然飛ばなかったのですが、このモデルはビシバシ飛びますよー♪