おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

RCトラクター改めコミカルホーネット⑨ボディ製作(2)

前回、新しいボディを購入しカット・穴あけまでできた、WR-02RCトラクター改めGF-01コミカルホーネット。

f:id:itmk4913:20191221142514j:image

今日はおーちゃん大の苦手な塗装作業です。まずは中性洗剤で洗ってボディの削りカスや油汚れを落とします。


f:id:itmk4913:20191221142658j:image

ただいま乾燥中・・・


f:id:itmk4913:20191221142743j:image

続いてはマスキング。久々のポリカボディへの塗装、緊張しますねぇ。上手にマスキングできているといいんだけど。


f:id:itmk4913:20191221182657j:image

一色目、赤の塗装ができました。けっこう前にファイヤードラゴンを塗装したときの塗料なので心配だったのですが、大丈夫だと思います。


f:id:itmk4913:20191221183648j:image

マスキングテープを剥がしました。ホッ、うまくいったようです。


f:id:itmk4913:20191222191243j:image

一晩寝かせて赤の塗料が乾燥したので二色目の準備です。窓にマスキングテープを貼りました。ボディのみを購入したので窓用のマスキングシールがなく少々苦労しましたが、まあなんとかできました。


f:id:itmk4913:20191222191559j:image

二色目、白の塗料ができました。こちらも2年以上前にファイヤードラゴンを塗装したときの残りのスプレーなので心配でしたが、たぶん大丈夫だと思います。


f:id:itmk4913:20191222192124j:image

オモテから見たらこんな感じ(↑)。保護フィルムを剥がしてみないとわかりませんが、たぶん上手くできたと思います。

ホントは今すぐにでも保護フィルムを剥がしたいのですが、裏打ちがまだなのでガマン×2です。続きはまた後日。

 

RCトラクター⑧ボディ製作(1)

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20191212071544j:image

前回まででシャーシが完成したRCトラクター四駆化計画。今日はこのコにボディを載せますよー。


f:id:itmk4913:20191212072056j:image

・・・ってボディはどこだ?あっそうだ、オークションで売っちゃったんだった💦そうでした×2、ちょっとほかのマシンに興味が湧いてトラクターをオクで売るつもりでいた時期がありました。


f:id:itmk4913:20191215100238j:image

ないものはしょうがないので新たにボディを購入しました。コミカルホーネットです!わざわざ同じトラクターボディを買ったのでは芸がないし、ファームキングもちょっと違うなぁと思ったので、コミカルホーネットにしてみました。


f:id:itmk4913:20191215100612j:image

とりあえず何もせずにシャーシに合わせてみました。う~ん、ボディマウントの位置が合わないなぁ。


f:id:itmk4913:20191215101940j:image

さあて困ったぞ。ボディマウントはいっぱいあるしWR-02のフレームもあるから、これで何とかなるといいんだけど…


f:id:itmk4913:20191215142015j:image

マウントの前後の位置関係は良さそうなので幅を何とかしたいところです。とりあえずはコレ(↑)を加工して・・・


f:id:itmk4913:20191215142146j:image

こんなものを作ってみました。これでマウントの幅を8mmほど広くできます。


f:id:itmk4913:20191215220120j:image

自作のスペーサーをハメてボディマウントを取り付けたらイイ感じでボディが載りました。

次回はおーちゃんの苦手な塗装作業です。

 

 

RCトラクター⑦四駆化(4)

前回、シャーシができあがったRCトラクター四駆化計画。テスト走行の結果は上々でした。まっ、普通にGF-01になっただけだから当たり前ですけど(^^;


f:id:itmk4913:20191211210451j:image

さて、今日はこのコにバンパーとウイリーバーを取り付けたいと思います。


f:id:itmk4913:20191211210541j:image

前回ダンパーステーを自作しましたが、その際、ステーに高ナットを取り付けておきました。

バンパーやウイリーバーをタッピングビスで直接シャーシにねじ込んでしまうとパーツ交換のたびに樹脂パーツのネジ山を痛めてしまう恐れがありますが、高ナットにネジ止めするこの方法ならネジ山を痛める心配なく何度でもパーツ交換ができます。では早速パーツを取り付けてみましょう。


f:id:itmk4913:20191211212131j:image

まずはフロント。キット標準のバンパーを取り付けました。うん、WR-02またはGF-01と言えばコレですね。


f:id:itmk4913:20191211212154j:image

TL-01のバンパーに交換してみました。うん、これはこれでイイですね。バンパーを掴んでマシンを持ち運ぶこともできそうです。


f:id:itmk4913:20191211212236j:image

続いてはリヤ。キット標準のウイリーバーを取り付けました。取り付け位置が8mmほど上になりましたが、まあ問題ないでしょう。


f:id:itmk4913:20191211212301j:image

TL-01のバンパーを取り付けました。クローリング仕様にしてウイリーさせないならこのスタイルもアリですね。


f:id:itmk4913:20191211212552j:image

さあ、これで今度こそホントにWR-02のGF-01化、四駆化が完了です。

 

ん?ボディはどこだ???

 

 

 

RCトラクター⑥四駆化(3)

前回、サスアームなどの取り付けまでできたRCトラクター四駆化計画。


f:id:itmk4913:20191214172401j:image

今日はこのコにオイルダンパーを取り付けますよー。


f:id:itmk4913:20191212070634j:image

サスペンションにはOP619CVAダンパーミニシリンダー4本セットを購入しました。これはさすがに"走るの1割"のおーちゃんでも必需品です。ノーマルのフリクションダンパーだとピョンピョン跳ねるのでいただけません。


f:id:itmk4913:20191212070721j:image

ここでまたひとしごと。2mm厚のアルミ板でダンパーステーを製作したいと思います。


f:id:itmk4913:20191212070741j:image

キット標準のダンパーステーはギヤケース兼シャーシと一体になっています。そこに直接ダンパーを取り付けて走りの衝撃で樹脂パーツが割れたりすると面倒なので、こんなパーツを作りました。ダンパーステーが壊れるのを防ぐと同時にギヤケースが開いて中に砂などが入るのを防ぐ目的もあります。


f:id:itmk4913:20191212070808j:image

前回ギヤケースを組み立てる前に前後の出っ張りをカットしたのは、このダンパーステーを取り付けるためでした。既製品を買うと前後で5000円くらいするところ、アルミ板一枚500円くらいでできました。↑の写真はリヤ側です。


f:id:itmk4913:20191212070830j:image

続いてはフロント側。フロントはダンパーステーとバンパー取り付け用パーツの2つに分けました。


f:id:itmk4913:20191212070846j:image

うん、まあまあですかね♪


f:id:itmk4913:20191212070527j:image

自作のステーができたのでオイルダンパーを装着しました。うんうん、ますますクルマらしくなりましたね。


f:id:itmk4913:20191214172607j:image

タイヤを装着、メカを積んでWR-02GのGF-01化ができました。バンパーとウイリーバーがまだですが、とりあえず走れる状態になったのでテスト走行してきます!

 

RCトラクター⑤四駆化(2)

前回、ギヤケース兼シャーシが完成したRCトラクター四駆化計画。


f:id:itmk4913:20191207204917j:image

今日はこのコに足回りのパーツを組んでいきますよー。


f:id:itmk4913:20191207210424j:image

サスアーム一式はWR-02GもGF-01も同じなので、くまモンver.をバラしたやつをそのまま使います。


f:id:itmk4913:20191207210639j:image

ただし、オイルダンパーの取り付けは段つきタッピングビス(左)ではなくOP969、5×8mmピロボール(右)にします。タッピングビスは何度も交換を繰り返すとネジ山を痛める恐れがありますからね。


f:id:itmk4913:20191207212046j:image

ピロボールをねじ込みました。うん、これでオイルダンパーの交換も安心です。


f:id:itmk4913:20191207211214j:image
ここでまたオプションパーツの登場、OP301TL01ステンレスサスシャフトセットです。おーちゃん的にはノーマルのスクリューピンのままでも良かったのですが、これを買うことで送料無料の金額に届くのでポチっとしてしまいました。


f:id:itmk4913:20191207214547j:image

さらにオプションパーツ投入、OP218強化ジョイントです。これもノーマルでも良かったのですがネットならノーマルパーツの定価と変わらない値段で買えるのでこっちにしました。大きく負荷のかかるリヤ側に使いたいと思います。


f:id:itmk4913:20191207214606j:image

さらにさらにオプションパーツ、OP642アルミピロボール(ブルー)。これはおーちゃん的には完全に自己満足の世界です(^^;


f:id:itmk4913:20191207215514j:image

さらにさらにさらにOP141軽量キングピン。これもおーちゃん的には自己満足の世界ですね。


f:id:itmk4913:20191208224259j:image

サスアーム取り付け完了しました!一気にクルマらしくなりましたね。そうそう、サーボホーンやホイールハブがシルバーなのはGF-01メタルダンプトラックのパーツが余っていたからです。見えないところにちょっとオシャレ♪

さて、ちょっと長くなってきたので今日はここまで。続きはまた後日です。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□
  『とにかく早い者勝ちっ!』  
  ドメイン取るならお名前.com  
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35UEU7+D7PD4I+50+2HEVMR   
□□□□□□□□□□□□□□□□□

RCトラクター④四駆化(1)

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20191128131005j:image

バラバラになっちゃったWR-02GタミヤRCトラクターくまモンver.今日はこのコを四駆化しますよー。


f:id:itmk4913:20191128131515j:image

WR-02系を四駆化する方法は2通り。ひとつはコレ(↑)オリジナルシャーシの製作です。写真はTA-02をベースにアルミ板でシャーシを製作したもの。作るのは楽しいけど、なかなか大変です。


f:id:itmk4913:20191128171757j:image

WR-02系を四駆化するもうひとつの方法がコレ(↑)、GF-01化です。これはお手軽ですね。ボディの形状によってはポン付けですから(^^;今回はRCトラクターのギヤやサスアームを流用したいので、お手軽なこの方法で行きます。


f:id:itmk4913:20191207141810j:image

ジャジャーン♪四駆化に必要なパーツたちが届きました(メインであるギヤケースを写し忘れました💦)。ついでに少しだけオプションも入れます。それでは組み立て開始です!


f:id:itmk4913:20191207144449j:image

まずはGF-01の特徴であるギヤケース兼シャーシから。おーちゃん"走るの1割"なのでクルマとしての性能にこだわりはないのですが一応フルベアリング仕様にします。


f:id:itmk4913:20191207144656j:image

WR-02をGF-01にするためには当然ですがギヤなどがもう1セット必要です。ノーマルパーツでも良かったのですがいつものネットショップならノーマルパーツの定価と同じくらいの値段でオプションパーツが買えるのでOP1809の黄色いギヤにしました。同じ理由でギヤシャフトもOP1586軽量ギヤシャフトにしてみました。


f:id:itmk4913:20191207144203j:image

ここで早くも注目パーツの登場です。OP200フロントワンウェイユニットです。トラクターは前後のタイヤの大きさが異なるので同じ1回転でも進む距離が異なります。その差を調整してくれるのがこのアイテム。まっ、おーちゃんに違いがわかるかどうかビミョーですが…


f:id:itmk4913:20191207145645j:image
では早速組み立てを・・・と、その前にひとしごと。ギヤケースの前面と背面の出っ張りをカットします。何のためかと言いますと、それは後日説明したいと思います。


f:id:itmk4913:20191207192300j:image

ギヤケースの加工ができたので各種ギヤをセットしました。何度も言いますが、おーちゃん"作るの9割走るの1割"なので分解整備とかしないから、おそらくもうモナカ割りすることはありません。この姿を見られるのは今日が最初で最後です。


f:id:itmk4913:20191207200838j:image

モーターは、先日コードを繋ぎ直して復活したタミヤのスポーツチューンにしてみたいと思います。


f:id:itmk4913:20191207201955j:image

ギヤケース兼シャーシが完成しました!この時点ではクルマだか何だかまだわかりませんね。今日の作業はここまで。続きはまた後日です。

[http://www..com/

RCトラクター③バラバラ事件

珍しく3日連続での更新です。

後先考えずに勢いで購入したRCトラクターくまモンver.


f:id:itmk4913:20191128102724j:image

前回、ドライバー人形のくまモンに首振りギミックを仕込みました・・・って見た目は何も変わりませんね(^^;

今日はどこを弄りましょうか?


f:id:itmk4913:20191128103212j:image

う~ん・・・


f:id:itmk4913:20191128103532j:image

う~ん・・・ん?そうだ、四駆化しよう!最近のトラクターは四駆だよねー。


f:id:itmk4913:20191202070520j:image

そうは言ってもギヤドライブのWR-02を自力で改造して四駆にするのは難しいので、GF-01のギヤケースなどを購入して、そこにこのコのパーツを移植したいと思います。


f:id:itmk4913:20191128105610j:image

と言うわけでバラバラにしちゃいました。


f:id:itmk4913:20191128110736j:image

引き続き使うパーツはこのへん(ギヤなど駆動系)と・・・


f:id:itmk4913:20191128111241j:image

このへん(サスアームなど足回り)かな。


f:id:itmk4913:20191202070629j:image

タイヤは・・・とりあえずこのままいきますか。

 

さてさて、あとはタミヤのカスタマーさんといつものショップからパーツが届くのを待つばかりです。