おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

TA-02SW(改)×コミカルホットショット⑬

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023212047j:image

原因不明のメカの不調から復活したTA-02SW(改)×コミカルホットショット。今日はこのコのためにウイリーバーを製作してあげる予定です。


f:id:itmk4913:20211023212448j:image

が、その前にフロント周りをちょっといじります。赤いオイルダンパーを取り外しまして…


f:id:itmk4913:20211023214748j:image

黒いオイルダンパーに戻しました。ついでにオフロードカーらしく、少しだけダンパー長を伸ばしました。


f:id:itmk4913:20211023214943j:image

さてさて、アレを取り付けるのにちょうど良いパーツは・・・っと、ありました。背の高いピロボールとホームセンターで買った高ナット(15mm)。


f:id:itmk4913:20211023215242j:image

先程のパーツを本来はボディマウントを取り付ける場所にネジ止めしたら準備完了です(このあと高ナットを10mmに変更しました。)。


f:id:itmk4913:20211023215518j:image

ジャジャーン!ホッショットと言えば赤いモノショックダンパーですよね。子供心にもリヤダンパーは一本で大丈夫かぁ?って思いましたが、フロントのモノショックはカッコイイなぁって憧れたものです。今後これをホントに稼働するように改造できるかどうかは別として、とりあえず「なんちゃってモノショック」にしてみました。


f:id:itmk4913:20211023224352j:image

さあ、今日はここからが本番。ウイリーバーの製作に使用するのは自作のアルミプレートです(↑)。このプレートはおーちゃんのTA-01/02改造シリーズでずっと使ってきたので、改良というか仕様変更を繰り返した結果、穴だらけです。そろそろ新調したいけど、今回はとりあえずこれをまた使います。


f:id:itmk4913:20211023233020j:image

で、また新たな穴をあけてコの字金具を取り付けました。


f:id:itmk4913:20211023233120j:image

そしていきなりの完成です。ショックアブソーバーつきのウイリーバーを製作するときはいつも途中の写真を忘れます。ちょうど良い厚みのスペーサーをあれやこれやとお試ししながら作るうちに写真撮るの忘れちゃうんですよねー(^^;


f:id:itmk4913:20211023234646j:image

完成したウイリーバーをマシンに装着しました。いつもはオイルダンパー2本ですが、今回はホッショットのモノショックをイメージしてダンパーを1本にしてみました。ウイリー走行用と言うよりは、バック転換防止用のパーツなので1本でも大丈夫でしょう。


f:id:itmk4913:20211023235356j:image

横から見るとこんな感じ(↑)になりました。ホイールベースがちょっと短いかなぁなんて思っていたのですが、ウイリーバーを装着したことでシャーシの全長が延びたので見た目のバランスが良くなったと思います。ただ、もう少しボディ高を下げたいのが本音ですよね。う~ん、やっぱりダンパーを短くして車高そのものを下げちゃおうかなぁ?


f:id:itmk4913:20211023235803j:image

まあ、その辺は今後の課題ですね。とりあえず、なんちゃってモノショックもなかなかなので、それなりに満足です。ホントのダンパーを黒にして目立たなくしたのが正解でした。


f:id:itmk4913:20211024000216j:image

さて、これで今回のTA-02SW(改)×コミカルホットショットはいったん完成です。どこで走らせてあげましょうかねぇ~。

 

TA-02SW(改)×コミカルホットショット⑫

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023142540j:image

前回、いろいろやってみたけどメカの不調の原因がわからず、とりあえず見た目だけはカッコイイ状態に戻してあげようと思うTA-02SW(改)×コミカルホットショット。また今日もバラバラ事件です。


f:id:itmk4913:20211023142807j:image

で、どうせならもう少しスマートにしてあげようと思いまして、シャーシの両サイドをカットしました。


f:id:itmk4913:20211023142927j:image

こんな風に(↑)シャーシがボディからはみ出てるのはちょっなぁなんて思っていたので、ちょうど良い機会だったと思います。


f:id:itmk4913:20211023150853j:image

工作ついでにアンダーガードのネジ穴拡張と新たにひとつ6.5mmの穴をあけました。


f:id:itmk4913:20211023151021j:image

前回までは、サーボ・シャーシ・アンダーガードを同じネジで固定していたのですが、それだと剛性はあがりますがメンテナンス性が悪すぎるので、サーボを固定するためのネジはアンダーガードを通さない方式にしました。また、アンダーガードを外さなくてもサーボの交換ができるように、サーボセイバーを固定するネジの延長線上に穴をあけました。WR-02方式ですね。


f:id:itmk4913:20211023152750j:image

シャーシを表に返すとこんな感じ(↑)。裏からサーボセイバーを外せるようになったので、表側の4つのナットを外すことでシャーシをバラさずにサーボを交換できるようになりました。ついでにモーターをアトラス110TからRC4WD50Tに交換して、ちょっとスピードアップさせます。って言っても50Tだと子供に家の駐車場で遊ばせる程度のスピードですけどね。あっ、プロペラシャフトつけ忘れてる(^^;


f:id:itmk4913:20211023153652j:image

TA-01/02って、こういうとき便利ですよね。シャーシをバラさなくても、ギヤケースのカバーを外せば簡単にプロペラシャフトを取り付けることができます。


f:id:itmk4913:20211023154402j:image

そのTA-01/02のメンテナンス性の良さを奪ってしまう、お手製のメカステー(白いプラバン)を取り付けて・・・


f:id:itmk4913:20211023155147j:image

メカを配置し、配線をひとまとめにしたら・・・


f:id:itmk4913:20211023155613j:image

バッテリーステー&ホルダーを設置して、シャーシの完成です。


f:id:itmk4913:20211023155928j:image

ボディを載せました。ああ、やっぱりこの方がカッコイイ!ボディの位置がほんの1cmくらい違うだけなんですけどねー。シャーシをカットしたのもイイですね。スッキリしました。


f:id:itmk4913:20211023160009j:image

横から見るとこんな感じです(↑)。欲を言えばもう少しなんとかしたいなぁって思いもあるけど、普通のサーボを積んだときのボッテリとした感じよりは随分と良いです。


f:id:itmk4913:20211023160035j:image
前から見た感じもイイですね。フロントのギヤケースが丸見えなところがやや気になりますが、まあ、キレイにしておけばメカメカしく見えなくもないってことでいいかな?


f:id:itmk4913:20211023162721j:image

そしてここで朗報です。受信機をロックソッカーのやつと交換したら、ノッキングしなくなりました!うれしくなって、いつもは室内での動作確認程度で満足のおーちゃんが珍しく庭で遊んできました。楽しかったぁ♪


f:id:itmk4913:20211023163039j:image

タイヤを小さくしてバッテリーを縦置きにしたので、あまりウイリーしなくなりましたが、それでもグリップの良い場所でバックから急発進させるとウイリーすることもあるからウイリーバーが必要ですね。またまた工作の楽しみができましたよ~(^^)

[http://www..com/:title][http://www..com/:title]

 

TA-02SW(改)×コミカルホットショット⑪

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023083215j:image

サーボのノイズが原因と考え、元のサーボに戻したけどノッキング現象が治まらないTA-02SW(改)×コミカルホットショット。


f:id:itmk4913:20211023083504j:image

さてさて、受信機が悪いのかESCか、それともほかに原因があるのか、ひとつずつ確認していきましょう。ボディを外してみましたが、やっぱりなんかボテっとした感じがするなあ。


f:id:itmk4913:20211023083530j:image

ボディ問題よりノッキング問題が先です。まずモーターを交換して様子をみます。あれ?ちゃんと回りますね。と言うことはモーターが原因だったの?


f:id:itmk4913:20211023084358j:image

サーボを例のやつにしてみました。これでノッキングが出たらサーボが原因ってことになると思うのですが、ノッキングは出ませんでした。


f:id:itmk4913:20211023084647j:image

サーボを例のやつにしたままモーターを外してみました。モーターが原因ならこれでノッキングが出るはずですが、フツーに回ってくれます。えっ?と言うことは・・・


f:id:itmk4913:20211023085614j:image

まさかのプロペラシャフト?いや、車軸を手で回してみたらとてもスムーズに回るのでプロペラシャフトが原因だとは考えにくいです。う~ん?モーターに負荷がかかっていない状態だとノッキングは出ない訳だから、やっぱり受信機かESCが原因ってこと?


f:id:itmk4913:20211023091023j:image

予備のESCを繋いでみました。手前にぶら下がってるやつです。この状態でスロットルを握ると、やっぱりノッキングがでます。じゃあ受信機の問題?違う気がするんだよなあ。


f:id:itmk4913:20211023095446j:image

じゃあ受信機の問題?ファインスペックの予備はないのでATTACK4YWDのやつを繋いでみました。タイヤを浮かせた状態だと、例のサーボを接続してもノッキングは出ません。


f:id:itmk4913:20211023100514j:image

やっぱり受信機の問題なの?タイヤを浮かせた状態だけだと信用できないので、ATTACKの受信機とバッテリーを仮置きして室内を走行させてみたら、ちゃんと走りました。どうやら受信機に原因があったようです。う~ん?でもなあ、やっぱり違う気がするんだよなあ…


f:id:itmk4913:20211023102434j:image

受信機の不調が信じられないおーちゃん、コミカルホットショットに積んでいた受信機をロックソッカーに積んでみました。なんとなんと、問題なく走るじゃないですか。えーっ?どーゆーこと?


f:id:itmk4913:20211023100854j:image

モーターに負荷がかかったときの電圧とか、そのときにでる?ノイズとか、そんなのが原因かなと結論づけていたのですが、ずっしり重いCR-01がちゃんと走るとなると、私立文系のおーちゃんにはもうサッパリです。メカ同士の「相性」の良し悪しってことにします。


f:id:itmk4913:20211023103840j:image

とりあえずサーボが原因ではないと言うことがわかったので、またこのコをバラしてサーボを積み直しですね。見た目だけでもカッコ良くしてあげなきゃ。あとは手持ちのマシンたちと受信機やESCをとっかえひっかえして「相性」の良いやつで走らせるしかないですかね(^^;

 

ロゴス ソロクックキット500

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023005911j:image

前回メカの不調でちゃんと走らないことが判明したTA-02SW(改)×コミカルホットショット。何だかとてもガッカリしたので、気分転換に最近ハマっているキャンプギヤ収集にまたまた手を染めてしまいました(↓)。


f:id:itmk4913:20211010202845j:image

本日購入したのは、ロゴスさんのソロクックキット500です。ソロクッカーは、この前コールマンさんのパックアウェイソロを買ったばかりなのにねぇ(^^;


f:id:itmk4913:20211010203125j:image

さっそく開封♪おっ、ロゴスさんのもコールマンさんと同じくメッシュの収納袋入りですね。


f:id:itmk4913:20211010203317j:image

ジャジャーン!おぉー、カッコイイ♪いや、カワイイですね(*≧з≦)大鍋と小鍋のセットで直径は11cm、高さは14cmです。容量は大鍋が500ml、小鍋が255mlです。ちなみにクッカーの呼び方ですが、コールマンさんはポットとフライパン、ロゴスさんは大鍋と小鍋なんですね(^^;


f:id:itmk4913:20211010203540j:image

ハンドルはキツ過ぎずユル過ぎず、シリコンのカバーがついています。大鍋には目盛りがついているので色々と便利そうですね。


f:id:itmk4913:20211010205002j:image

鍋の表面にはハードアルマイト加工が施されています。詳しいことはわかりませんが、焦げ付き防止加工とは違うみたいです。


f:id:itmk4913:20211010205030j:image

前々回に購入したエバニューさんのアルコールストーブ用スタンドDXに載せてみました。この姿もカワイイですね(^^)ちなみに鍋底にはコールマンさんのような溝はありませんが、乗せた感じは安定しています。


f:id:itmk4913:20211010205942j:image
エバニューさんの五徳をスタッキングしてみました。うん、ピッタリ♪何度も言いますがカワイイですね。


f:id:itmk4913:20211010210252j:image

どれだけカワイイか、前回購入したコールマンさんのクッカーと並べてみました。ほほほっ、やっぱりカワイイ(*≧з≦)そして・・・


f:id:itmk4913:20211010210737j:image

ジャジャーン!コールマンさんのクッカーにスタッキングできちゃうんですよねー。実はこれがやりたくて今回ロゴスさんのクッカーを購入したんですよ(^^)


f:id:itmk4913:20211010210801j:image

もちろんフタもちゃんとできますよ♪


f:id:itmk4913:20211010211252j:image

クッカー同様、箱もスタッキング(^^;

 

TA-02(改)×コミカルホットショット⑩

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023002916j:image

このところすっかりキャンプギヤの収集と自作にハマっていたおーちゃんですが、それもこれもこのコ(↑)と遊ぶための準備でした。


f:id:itmk4913:20211023003258j:image

さあ、どこにお出かけして走らせようか・・・と思ったのにナゼかバラバラ。そう、室内でのテスト走行の結果、走りませんでした。正確には走るには走るのですが、ノッキングって言うんですかね?ガックンガックンするんですよ(涙)。


f:id:itmk4913:20211023003713j:image

原因はおそらくコレ(↑)。ボディ高を下げるために購入した背の低いサーボ。ノイズでも出てるんですかね?サーボのコードを外したらちゃんとモーターが回るので、たぶんこのコが原因で間違いないと思います。


f:id:itmk4913:20211023004007j:image

いくらカッコ良くても走らないことには始まらないので、ブサイクになるのを承知で元のサーボに戻しました。まだボディを載せる前ですが、すでにイヤな予感がします。


f:id:itmk4913:20211023004235j:image

ボディを載せました。う~ん、やっぱりダメだなぁ。わずか1cmくらいではあるのですが、ボディ高が上がった分、ぼってりと言うか、もったりと言うか、イマイチです(*≧з≦)


f:id:itmk4913:20211023004550j:image

横から見るとこんな感じ(↑)です。ああ全然ダメ。ボディとシャーシの一体感がまるで無いですね。


f:id:itmk4913:20211023004803j:image

し、しかも・・・元のサーボに戻しても軽くノッキングするんですよ(泣)。と言うことは、原因はほかのメカ?同じプロポで別のマシンはちゃんと動くからプロポは悪くない。受信機かESCが原因?えーっ、この間まではフツーに走ってたのになぁ。

・・・なんだか疲れたので、今日はこれ以上のことをする気力がなくなりました。おやすみなさいzzz

コールマン パックアウェイクッカーセットソロ

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211010192003j:image

いつもは"走るの1割"のおーちゃんですが、このコはガンガン走らせてみたいんですよね。


f:id:itmk4913:20211010192223j:image

で、TA-02SW(改)×コミカルホットショットとお出かけするときの休憩用にキャンプギヤを買ったり作ったりしております。今日はコールマンのクッカーセットソロを購入したのでご紹介します。


f:id:itmk4913:20211010192550j:image

さっそく開封♪メッシュの収納袋に入ってのご登場です。


f:id:itmk4913:20211010192717j:image

ジャジャーン!いいですねぇ、カッコイイじゃないですか。ポットとフタ兼フライパンのセットで、サイズは直径が12.5cm、高さが15cmです。容量はポットが900ml、フライパンが400mlです。


f:id:itmk4913:20211010193226j:image

ポットのハンドルはキツ過ぎずユル過ぎずちょうど良いです。ハンドルにはシリコンのカバーがついているので熱くなりにくくてイイですね。


f:id:itmk4913:20211010193517j:image

ポットの底にはこんな感じで(↑)溝が切ってあるので五徳の上で滑りにくいそうです。スパイラル加工って言うらしいですよ。


f:id:itmk4913:20211010193636j:image

このポットには、ほかのクッカーにはない特徴として注ぎ口がついています。ドリップコーヒーを淹れるときなんかに活躍しそうですね。注ぎ口は右利きでも左利きでも使いやすいよう、左右にあります。気が利きますねコールマンさん。そうそう、ポットに目盛りがついているのもありがたいですね。


f:id:itmk4913:20211010193940j:image

フライパンのハンドルは最後まで広げるとカチッとロックがかかります。これはイイですね。調理中にハンドルがグラつく心配がないのは安心です(^^)


f:id:itmk4913:20211010200230j:image

鍋の外側はキズを防止するハードアノダイズド加工、内側は焦げ付きを防止するノンスティック加工が施されています。こういった加工がないほうが乱暴に扱っても平気でいいと言う人もいますが、おーちゃんは調理がラクな方がいいです。


f:id:itmk4913:20211010194532j:image

先日購入したエバニューさんのアルコールストーブ用スタンドDXに載せてみました。うん、やっぱり底の溝がイイです。とても安定しています。フタもけっこうしっかり目にハマるので、圧力がかかってご飯も美味しく炊けそうです。


f:id:itmk4913:20211010195053j:image

そして試してみたかったのがコレ(↑)。チキンラーメンのスタッキングです。おほっ、ピッタリ♪


f:id:itmk4913:20211010195829j:image

もちろん、エバニューさんの五徳やライターも一緒にスタッキングできます。これで水さえあればどこでもチキンラーメンが食べられます!


f:id:itmk4913:20211010201259j:image

さてさて、どこに連れていってあげましょうかね~。

 

 

 

 

 

エバニュー EBY257Tiアルコールストーブ用スタンドDX

f:id:itmk4913:20211009223324j:image

前回、100均アイテムをいろいろ組み合わせてスタッキングできるクッカーセットを作ってみて、とても楽しかったおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211009223239j:image

で、自分で作るのも楽しいけど、今度は本格的なやつが欲しいなあなんて思ってしまい、買っちゃいました。エバニューさんのEBY257 Tiアルコールストーブ用スタンドDXです。


f:id:itmk4913:20211009224544j:image

アルストの五徳は、前回ように100均アイテムで自作したり・・・


f:id:itmk4913:20211009225612j:image

空き缶をカットして自作したり・・・


f:id:itmk4913:20211009224859j:image

ダイソーでこんなの(↑)買ってみたり・・・


f:id:itmk4913:20211009225122j:image

キャプテンスタッグさんのこんな(↑)かっちょいいやつを買ったりして使用しているのですが、どれも一長一短があるんですよねぇ。前回のやつはメッキを剥がさずに燃やしたからススが出て汚れちゃったし、空き缶五徳は当然のことながらアルミが薄いのでほぼ使い捨てだし、ダイソーさんのはお手軽だけど正直カッコイイとは言えないかな。キャプテンスタッグさんのはカッコイイし安定感も抜群だけど、重たくて嵩張るのでちゃんと調理するならいいけど、コーヒー一杯のお湯を沸かすために使用するにはちょっとねぇ・・・


f:id:itmk4913:20211009225819j:image

と言う訳で、エバニューさんのアルコールストーブ用スタンドDXがカッコ良さと実用性を兼ね備えているんじゃないかと思って買ってみたワケですよ。うん、思ったとおりカッコイイですね♪

[http://www..com/:title][http://www..com/:title][http://www..com/:title]
f:id:itmk4913:20211009230019j:image

ではさっそく組み立ててみます。まず、下部スタンドにアルストをセットします。アルストはおーちゃんの自作品です。


f:id:itmk4913:20211009230144j:image

アルストをセットしたら上部スタンドを被せます。上部スタンドの内側にはツメがあるので、これ以上ずれ落ちることなくしっかりと固定されます。


f:id:itmk4913:20211009230338j:image

最後にパワープレートをセットします。これは寒冷時の燃焼促進に有効なパーツだそうです。


f:id:itmk4913:20211009230645j:image

パワープレートを下部スタンドにセットするとアルスト五徳が小さなウッドストーブに早変わり。ひと粒で二度おいしいですね♪


f:id:itmk4913:20211009231050j:image

前回作ったクッカー(てゆーかステンレスマグ)を載せるとこんな感じ(↑)。おぉーっ、めっちゃカッコイイ!しかもお手軽で実用的♪


f:id:itmk4913:20211009231402j:image

スタンドを収納するときは上部スタンドを逆さまにして下部スタンドに被せるだけ。アルストもセットしたままでOKです。ビール缶で作ったアルストですが、ギリギリのところで上部スタンドのツメに干渉せずには収まっております。まるでこの商品のために作ったかのようなシンデレラフィットです。


f:id:itmk4913:20211009231257j:image

そしてなんと、前回のクッカー(てゆーかステンレスマグ)にもシンデレラフィット♪


f:id:itmk4913:20211009233632j:image

あー、こうなってくると本格的なチタンマグが欲しくなりますねぇ。


f:id:itmk4913:20211009234944j:image

そうそう、ラジコンだって忘れた訳じゃないですよ。キャンプグッズはこのコ(↑)と一緒に遊ぶときの休憩用です。だってこのブログのタイトルは「おーちゃんの今日もラジコン日和」ですから(^^;