おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

TA-02SW(改)×コミカルホットショット⑫

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。


f:id:itmk4913:20211023142540j:image

前回、いろいろやってみたけどメカの不調の原因がわからず、とりあえず見た目だけはカッコイイ状態に戻してあげようと思うTA-02SW(改)×コミカルホットショット。また今日もバラバラ事件です。


f:id:itmk4913:20211023142807j:image

で、どうせならもう少しスマートにしてあげようと思いまして、シャーシの両サイドをカットしました。


f:id:itmk4913:20211023142927j:image

こんな風に(↑)シャーシがボディからはみ出てるのはちょっなぁなんて思っていたので、ちょうど良い機会だったと思います。


f:id:itmk4913:20211023150853j:image

工作ついでにアンダーガードのネジ穴拡張と新たにひとつ6.5mmの穴をあけました。


f:id:itmk4913:20211023151021j:image

前回までは、サーボ・シャーシ・アンダーガードを同じネジで固定していたのですが、それだと剛性はあがりますがメンテナンス性が悪すぎるので、サーボを固定するためのネジはアンダーガードを通さない方式にしました。また、アンダーガードを外さなくてもサーボの交換ができるように、サーボセイバーを固定するネジの延長線上に穴をあけました。WR-02方式ですね。


f:id:itmk4913:20211023152750j:image

シャーシを表に返すとこんな感じ(↑)。裏からサーボセイバーを外せるようになったので、表側の4つのナットを外すことでシャーシをバラさずにサーボを交換できるようになりました。ついでにモーターをアトラス110TからRC4WD50Tに交換して、ちょっとスピードアップさせます。って言っても50Tだと子供に家の駐車場で遊ばせる程度のスピードですけどね。あっ、プロペラシャフトつけ忘れてる(^^;


f:id:itmk4913:20211023153652j:image

TA-01/02って、こういうとき便利ですよね。シャーシをバラさなくても、ギヤケースのカバーを外せば簡単にプロペラシャフトを取り付けることができます。


f:id:itmk4913:20211023154402j:image

そのTA-01/02のメンテナンス性の良さを奪ってしまう、お手製のメカステー(白いプラバン)を取り付けて・・・


f:id:itmk4913:20211023155147j:image

メカを配置し、配線をひとまとめにしたら・・・


f:id:itmk4913:20211023155613j:image

バッテリーステー&ホルダーを設置して、シャーシの完成です。


f:id:itmk4913:20211023155928j:image

ボディを載せました。ああ、やっぱりこの方がカッコイイ!ボディの位置がほんの1cmくらい違うだけなんですけどねー。シャーシをカットしたのもイイですね。スッキリしました。


f:id:itmk4913:20211023160009j:image

横から見るとこんな感じです(↑)。欲を言えばもう少しなんとかしたいなぁって思いもあるけど、普通のサーボを積んだときのボッテリとした感じよりは随分と良いです。


f:id:itmk4913:20211023160035j:image
前から見た感じもイイですね。フロントのギヤケースが丸見えなところがやや気になりますが、まあ、キレイにしておけばメカメカしく見えなくもないってことでいいかな?


f:id:itmk4913:20211023162721j:image

そしてここで朗報です。受信機をロックソッカーのやつと交換したら、ノッキングしなくなりました!うれしくなって、いつもは室内での動作確認程度で満足のおーちゃんが珍しく庭で遊んできました。楽しかったぁ♪


f:id:itmk4913:20211023163039j:image

タイヤを小さくしてバッテリーを縦置きにしたので、あまりウイリーしなくなりましたが、それでもグリップの良い場所でバックから急発進させるとウイリーすることもあるからウイリーバーが必要ですね。またまた工作の楽しみができましたよ~(^^)

[http://www..com/:title][http://www..com/:title]