前回、足回りを組み上げるところまでできたTA-02改オリジナルRCカー製作企画。
今日は、お楽しみのメインシャーシの製作(仮)です。さて、うまくいくでしょうか。
例によってプラバンでお試しです。お試しシャーシは、前に作った超ショートホイールベース車と同じものです。今日のところはタイヤもダンボールを切り抜いたお試し版です。
シャーシは前の作品と同じですが、ホイールベースはWR-02(170㎜)やGF-01(174㎜)よりも長い195㎜程になっています。リヤ側のサスアームを裏返しに組んだのが、ここで生きてきました。
横から見るとこんな感じです。前輪よりも後輪の方がかなり大きいです。そう、今回のテーマは「トラクター」です。
このコを買って改造しようかとも思ったのですが、WR-02Gは二駆だし、ウイリー走行がコミカルすぎるので、大好きなTAシャーシで(あまり)ウイリーしない四駆にしようと思った訳です。それに・・・
目指しているマシンはコレ(後ろのマシン)。「F」赤木軍馬のトラクターです。ポルシェエンジン&スーパーチャージャーとはいきませんが、爆走トラクターを作りたいのです。
というわけで、タミヤさんのウイリー系シャーシより少し長めのホイールベースにして安定感を出そうと企んでいるところです。
・・・が、ちょっと悩んでいます。爆走仕様にするためには、低重心にするためシャーシの裏にバッテリーを固定する必要があるのですが、これだと・・・
裏から見るとこんな感じで一体感がなくなっちゃうんですよね(写真は前に作った超ショートホイールベース車です。)。
う~ん、マシンを裏から見る機会なんてあまりないし、このまま本番用の材料で作るのがカンタンだけど、同じパターンじゃつまらないから、新しく作り直そうかな?
もうちょっと考えてみます。