どうも。今日もラジコン日和のおーちゃんです。
今日はラジコンではなく、掃除機です。いつも机の周りがプラスチックの削りカスなどで散らかるので、ハンディクリーナーが欲しなぁと思っていました。
で、「そうだ、つくっちゃお!」というわけです。今日のところは、ちゃんと機能するかどうかのお試しです。うまくできたら、もう少しちゃんとしたのを作りたいと思います。
材料はコレ(↑)、炭酸水のペットボトル500mlです。
モーターは、タミヤさんのFA130です。ペットボトルのフタにこんな感じ(↑)で固定したいのですが、このままだとモータの軸が干渉するので・・・
フタに3㎜ほどの穴を空けました、
フタの側面にも穴をあけ、コードを通してモーターを固定しました。このままだと強度が心配なので、グルーガンをタップリ流し込みました(写真忘れました。 )。
プロペラはコレ(↑)。レインボープロダクツさんのターボファンS。お値段210円だったかな?昔の換気扇のプロペラみたいですね
プロペラをモーターに取り付けました。
ペットボトルの底に穴をあけ・・・
先ほどのモーターをグルーガンで固定しました。そうそう、ペットボトルは適当な高さにカットしています。
横からみるとこんな感じ(↑)。
続いてはフィルターです。ペットボトルを1㎝幅くらいに切って、直径を少し小さくします。ただいま接着剤の乾燥待ちです。
フィルターは園芸用の不織布です。大きいまま貼り付けて・・・
形を整えたらペットボトルで作った本体にセットします。
電池ボックスとスイッチを取り付けました。
ペットボトルの先をハメたら、完成です!
で、肝心の吸引力は・・・まっ、ご想像のとおりです(汗)。何せミニ四駆で使い古したキーキー言ってるモーターですから。ただ、仕組みとしては最低限のところはクリアしているので、お試し版としては成功です。
将来的には、このコ(↑)とのコラボを考えていますが、はたして???