どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
先日、何か掘り出し物はないかしらとオークションを物色していたところ、こんなもの(↑)を見つけました。
ジャジヤーン♪小さなワイルドウイリー2っぽいトイラジです。子供のころ初めて買ったラジコンがワイルドウイリスだったおーちゃん、ついついポチッとしてしまいました。
オークションの商品説明にはドライバー人形の塗装が雑ですと書かれていましたが、ホントに雑ですね。顔が真っ赤って(^^;
フォグランプの塗装も雑ですなぁ。さすがメイドイン◯◯。
まっ、塗装が雑なのはさておき、ボディの方はヘッドライト以外ワイルドウイリー2丸パクリで、なかなか良くできていると思います。
では、さっそく走らせてみましょう。電池を入れるためボディを外しました。乾電池2本でワイルドミニ四駆みたいですね。
ん?プロポの電源が見当たりませんね。
おっと、マシンのスイッチをオンにしたらライトがついてマシンを操作できる状態になりました。なんとプロポの方はスイッチなしです。
テスト走行の結果は星一つです☆スロットル、ステアリングともオン/オフなのは予想どおりですが、反応が遅すぎです。イメージ的には操作してから1秒くらい遅れて反応する感じです(実際にはコンマ何秒かだとは思いますが…)。特にステアリングの反応が遅すぎてぜんぜん思った通りに走らせることができません(涙)。
まあ、元々ボディは塗装し直すつもりだったし、メカ類も2.4G化する予定だったのでいいんですけど。むしろヘタに調子良く走ると改造のためにシャーシを切ったり削ったりするのがもったいなくなるので、この方が遠慮なくバラせていいかもしれませんね(^^;