おーちゃんの今日もラジコン日和

作るの9割走るの1割、ときどきDIY

ミニ四駆 ライキリポリカボディ ステッカー裏貼り塗装①

どーも、このところミニ四駆のボディ塗装が楽しくてしょうがない、おーちゃんです。

今日の工作はコレ(↑)、またまたライキリクリヤーボディ。前にも2台ほど製作したのですが、どうしても気になるところがあったので再挑戦です。

気になるところというのがこの写真だと伝わりますかね?自作ステッカーの厚みがどうしても気になるんです。

で、準備したのがこちら(↑)。A-oneののびるラベル透明フィルムタイプに文字を反転させて印刷しました(右半分くらい)。これをボディの裏から貼って、美しいボディに仕上げたいのです。

ボディのカット・洗浄を済ませ、窓にマスキングしました。今回もリヤウィンドウはマスキングを諦めて表から附属のステッカーを貼ります。

自作のステッカーをボディの裏から貼りました。ここまでは特に問題ないですね。このあと、ステッカーの隙間に塗料が入らないよう、クリヤーを吹きます(見た目が変わらないので写真なしです。)。

ポリカボディは濃い色を先に塗装するので、白く塗りたい部分にマスキングしました。今回はマスキングもかなり慎重にやりましたよー。

PS-34ブライトレッドを吹きました。うん、うまくマスキングできている予感。

窓を残してマスキングを剥がしました。おぉーっ、スバラシイじゃないですか!ミニ四駆はサイズが小さい分、わずかなミスが目立ちますが、何とか合格点です(おーちゃん的にですけど。)。

PS-1ホワイトを吹きました。まあ、ここは問題ないでしょう。このあと裏打ちのシルバーを拭きましたが、表からの画が変わらないので写真なしです。

さあ、ドキドキの答え合わせ。まず窓のマスキングを剥がしました。うん、今回はかなりイイんじゃないですかね。続いてボディの皮剥きタイム♪

おっ?

おおっ??

おおーっ!!!これはスバラシイ。まあ、少々のミスはありますが、おーちゃん的には大成功でしょう。

ライトなどのステッカーを表から貼って、ボディアタッチメントを取り付けました。これでボディの完成です!

完成したボディをMSシャーシ(バンパーレスユニット)に載せてみました。うん、イイ感じ♪

今回はかなり満足なので、次回は写真撮影会にしたいと思います。

 

ミニ四駆 くまモンver. F1 マクラーレンMP4風 & フェラーリF2001風

どーも!最近ミニ四駆製作が楽しくてしょうがない、おーちゃんです。

楽しすぎて、また作っちゃいました。くまモンver.マクラーレンMP4風とフェラーリF2001風です。

今回のマクラーレンはダミーダンパーをゴールド、タイヤを中空ゴムタイヤにしました。

赤と白の塗り分けも、おーちゃん的にはかなりの大成功です。

初めて製作したフェラーリ風は、赤をフェラーリらしくイタリアンレッドで塗装しました。こちらもタイヤ&ホイールは中空ゴムタイヤセットです。

ボディの塗り分けがないのは失敗知らずでいいですね。ウイングとダミーダンパーの黒は塗装ですけど、ここはマスキングそんなに難しくないですからね。

さてさて、おーちゃんは作品が完成したらそれで満足。次回作の資金ゲットのためにオクに出品中です。

同じくフェラーリ風も出品中です。興味のある方はヤ◯オクを覗いてみてください。

 

 

ミニ四駆 フレイムアスチュートを作る

どーも!ミニ四駆製作が楽しくてRCそっちのけのおーちゃんです。

おーちゃんの今日の遊び相手はこのコ(↑)。フレイムアスチュートです。前回のくまモンアスチュートマクラーレンホンダ風に気を良くしての第2弾です。

今回もマクラーレンホンダ風で行きます。くまモンアスチュートも良かったけど、F1っぽく仕上げるならフロントウイングが欲しいよねってことでフレイムアスチュートを選択しました。

さっそくボディの塗装から。まずは全体に白サフを吹きました。最初は成型色の赤をそのまま活かそうかと思ったのですが、白い部分だけサフ+ホワイトで塗膜が厚くなるとヘンかなあ?というわけで赤い部分も塗装することにしました。

サフはたぶん3回くらい吹くことになるかな?その間にシャーシを組みましょう。久々のARシャーシです。ワクワク♪

ギヤ、モーター、タイヤをセットしました。ARシャーシはこっちが裏側なんですよね。電池も裏から入れます。

ギヤカバーとバッテリーカバーを取り付けて、あっと言う間に完成です。あっ、こっちは裏だからひっくり返しますか。

はい、こちらが表側。今度こそARシャーシ完成です。おーちゃん、ミニ四駆は飾るだけなので、シャーシ製作の画はこのくらい残しておけば十分です。

さて、サフが乾燥したので塗装の続き。マスキングしてTS-86ピュアーレッドを吹きました。あら?苦労したマスキングの写真を忘れましたね。まぁ、写真なんかより出来栄えですよね。うまく言ってるといいなあ。

赤が乾燥したのでマスキングを剥がしました。う〜ん〜ちょっとヘタクソ。今回はプラボディ塗装のセオリーとは反対に赤から拭いたので、このあとの白で何とか修正したいと思います。

赤のはみ出しをできる範囲で修正してTS-26ピュアホワイトを吹きました・・・の写真忘れました。いきなりのボディ完成です。

で、シャーシと合体。うん、写真だとまあまあですかね。写真だと。ボディの失敗もアレだけど、F1っぽく仕上げるならリヤタイヤを太いのにしたほうがいいかなぁ?

タイヤ&ホイールをアスチュートのものに変更しました。リヤがワイドになって、よりF1らしくなりました。

いや〜、満足✕2。つぎは何を作りましょうかね。

Xotic 1/32RCミニ四 ボディチェンジ

どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。

このところずっとミニ四駆製作ばかりでしたが、今日こそラジコンを弄りますよ。と言ってもXoticのミニ四駆「風」RCですけど。

で、買ってきたのがコレ(↑)。えっ、またくまモンver.?そうです。先日、このコをセナの時代のマクラーレンホンダ風に仕上げている画像を見つけて、おーちゃんもマネしたくなりました。

で、さつそく黒いボディに白と赤の塗装をするため、ピンクサフを吹きました。早く乾かないかなぁ。

サフが乾いたのでボディにTS-26ピュアホワイト、ウイングにTS-86ピュアレッドを吹きました。ホワイトは4回吹いてようやくです。やっぱり下地は白サフにするべきでした。いや、黒パーツなら直接ホワイトを吹いても良かった?

ホワイトが乾いたのでマスキングを剥がしました。赤の発色を良くするためにピンクサフを吹きましたが、おかげで白がなかなか乗らなくて苦労しました。ウイングの方はイイ感じですね。

白い部分にマスキングをしてTS-86ピュアーレッドを吹きました。赤は色の乗りがいいですね。

一応ピュアーレッドの2回目を吹いて、乾燥したのでマスキングを剥がしました。うん、概ねイイ感じ。あとはダミーダンパーをどうするか?

こんな小さなパーツは筆塗りで十分なんだけど、老眼のオジサンは小さなパーツだからこそのスプレー塗装です。だって筆の先が見えないだもん(涙)。

さてさて、せっかく赤と白の塗り分けがうまくいったのに、このシルバーのマスキングが失敗していたら台無しですが・・・

マスキング成功でした!あとは自作したステッカーを貼れば完成です。塗装は苦手だけどシール貼りは大好きです♪

シール貼りできました。うん、イイ感じ♪実物はシールの厚みがやや気になるところですが、写真だととてもイイ感じに見えますね。

仕上げにTS-13クリヤーを吹いて、ボディの完成です。うん、これはいいぞ♪

完成したボディをXoticのシャーシに載せました。おぉーっ、カッコイイ!

ミニ四駆のシャーシにも載せてみましょう。ドライバーのくまモンが乗るとカッコカワイイですね。これは気に入りました♪

次は何つくろうかな?

 

 

ミニ四駆 ライキリボディを塗装する②

前回、ライキリのポリカボディをうまいことレッドブル仕様に仕上げることができてご満悦のおーちゃんです。

実はライキリのポリカボディがもう一つあるんですねぇ。

今日はこのコを前回とは別なカラーリングにしてみようと思います。

と言うわけで、TRFワークスJr.で失敗したマルボロカラーのリベンジです。なんやかんやして、既にPS-34ブライトレッド3回目です。今日は午後から雨の予報なので焦っています。

そろそろレッドが乾いたのでマスキングを剥がしました。う〜ん、これは成功なのか?ボディの表にも塗料がついてしまったのでイマイチよくわかりません。

まっ、うまくいっていると信じて2色目、PS-1ホワイトを吹きました。保護フィルムがあるのをいいことに盛大に汚してるけど大丈夫かなぁ?

さて、レッド&ホワイトの塗装ができたので裏打ちのPS-12シルバーを吹きました。乾くのが待ち遠しいですね。

さて、そろそろいいですかねぇ。お待ちかねの皮剥きタイム♪

おっ?

おおっ??

おおーっ!!!何度やってもこの瞬間は気持ちいいですね♪

窓のマスキングを剥して、自作のステッカーを切り出しました。

ステッカーを貼りました。うん、まあまあですかね。

 

 

 

 

 

 

 

ミニ四駆 ライキリポリカボディを塗装する①

今日の工作はコレ(↓)、ライキリクリヤーボディセット。お値段480円です。

どーも!おーちゃんです。最近すっかりミニ四駆ブログですね。

先日、TRFワークスJr.の塗装の際、吹き付ける色を間違えるという、まさかの失敗をしてしまい、どうしてもまたミニ四駆のボディを製作したくなりました。

で、買ってきたのがライキリクリヤーボディ。カットして台所用洗剤で洗ってきました。

続いて窓のマスキング。後ろの窓は諦めました。プラパーツを取り付けるための凹凸が少し窓にかかっていてマスキングが難しいので、ここはムリせず表からステッカーを貼ることにします。

PS-16メタリックブルーを吹きました(1回目)。メタリックブルーはスーパードラゴンの余りです。ミニ四駆のボディなら余裕で足りるっしょ。

メタリックブルー2回目を吹きました。かなり濃くなったけどもう少しですね。

メタリックブルー3回目を吹きました。う〜ん、あまり変わらない。ということはこれ以上濃くならないから裏打ちに進んでもいいですかね?

下打ちにPS-12シルバーを吹きました。メタリックブルーが乾燥しきっていなかった予感。大丈夫かなぁ?

メタリックブルーとシルバーが混ざってしまったらどうしよう?と不安を抱えたままシルバーの2回目を吹きました。塗装作業はこれでおしまい。あとは乾くのを待つだけです。

さて、塗装が乾いたので結果を見てみましょう。まず窓のマスキングを剥がしました。うん、合格点です。

そしてお楽しみのボディの皮むきタイム♪おっ?

おおっ??

おおーっ!!キレイですねぇ。夜なので写真が残念ですが、上手にできたと思います。

ステッカーは、セットに入っていたもののほか、自分でプリントしたものを使います。今回はレッドブルで行きましょう。

ステッカーを貼り終えました。ふぅ、疲れたぁ。けど、満足です♪

夜の写真だけじゃ残念なので、日を改めて写真撮影です。くまモンのMAシャーシに載せてみました。うん、いいですね♪

リヤビューもいいですねぇ。リヤウインドゥはムリせずステッカーにして正解でした。

さて、次は何作ろうかな?

 

 

 

ミニ四駆 TRFワークスJr. ドレスアップ編

前回、吹き付ける塗料の色を間違えるという、まさかの失敗の結果、マルボロカラーの予定が箱絵どおりに仕上げることとなったTRFワークスJr.

どーも!最近すっかりミニ四駆ブログになっているおーちゃんです。今日はこのコをちょっとドレスアップしてみようと思います。

で、買ってきたのがコレ(↑)。N-03・T-03バンパーレスユニットとスーパーハードローハイトタイヤ&スパイラルホイール。どっちも名前が長いなぁ(・_・;)

まずはバンパーレスユニット。パーツはこれだけ。なにやらスペーサー的なものをネジでとめるだけです。

はい、準備OK。

次はタイヤ&ホイール。タイヤにはレターが入ってるし、ホイールはキラキラだし、なんかカッコイイ♪

はい、こちらも秒で準備OKです。

で、先ほどのバンパーレスユニットにギヤとシャフトを移植して、タイヤ&ホイールを装着したら交換の準備完了です。

元のマシンと前後のユニットを交換しました。う〜ん、ミニ四駆のシャーシってバンパーがないとカッコ悪い?

おっ、ボディを載せたらイイ感じ♪ミニ四駆っぽさがなくなって、スケールモデルっぽくなりました。

結果的にイイ感じになったけど、やっぱりオリジナルカラーで仕上げたかったなぁ。