どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。
写真(↑)は、先日完成したばかりのタミヤDT-02×スーパードラゴン&Xotik1/32ミニ四駆RC×スーパードラゴン。2台仲良く並んでカッコイイですよね。
おーちゃんご満悦でスーパードラゴン兄弟を眺めていたら、ピンポーン♪また何やら届きました。タミヤさんからですよ~。この星のマークだけでテンション上がりますよねぇ(^^)。中身は・・・
ジャジャーン!ノバフォックスの金メッキホイール&懐かしのオーバルブロックタイヤです。おーちゃん、この組み合わせ好きなんですよね~。スーパーホットショットとかのピンスパイクじゃなくて、オーバルブロックがいいんです。
では、さっそく組み立てて行きましょう。それにしてもタミヤさんのニッパーよく切れるなぁ。バリがほとんど出ません。900円くらいで買えるのでオススメですよ。
はい、タイヤをホイールに組みつけました。フロントは先日買ってあったワイドグルーブドタイヤです。タイヤ&ホイールだけでもカッコイイ!さあ、交換だ。急げ急げ!
ああ、その前にホイールハブを交換せねば。この時代のタミヤさんは、まだ六角ハブじゃなかったんですよね。
なので、このたった2個のハブをゲットするためにギヤケース(770円)をお買い上げです。ワイルドワンやホットショットなんかもそうですが、復刻するときにホイールのデザインはそのままに六角ハブ化してくれたら最高だったんですけどねぇ。
はい、タイヤ&ホイールの交換完了です。カッコイイ!やっぱりタミヤさんの旧車はコレですよ。
またミニ四駆RCと一緒にパチリ。この兄弟(親子?)のツーショットもイイですね♪
そうそう、この金メッキホイールに現代のタイヤを履かせることができるのか、気になっている方に情報提供です。フロントに関しては直径はほぼ同じ、厚さが1mmほど厚いだけなので、現代のタイヤも問題なく履けます。むしろ1mm厚い分、4駆用のフロントタイヤを履かせるのにいいかも。リヤは金メッキホイールのが4mmくらい小さいので、残念ながら現代のタイヤを履かせるのはムリですね。スカスカしちゃいます。
もういっこオマケ写真。後輪がホイールだけになっていたTA-02SW(改)×コミカルホットショットのためにデュアルブロックタイヤKを購入して履かせました。これでおーちゃん今日も安心して眠れます。